深町 浩一郎/著 -- 西日本新聞社 -- 2002.1 -- 121.57

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K113/F72/ 00009385956 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K113/F72/ 00009385964 郷土和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K113/F72/ 00009385949 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 広瀬淡窓 ,
書名ヨミ ヒロセ タンソウ
叢書名 西日本人物誌
著者 深町 浩一郎 /著  
著者名ヨミ フカマチ,コウイチロウ
出版者 西日本新聞社
出版年 2002.1
ページ数, 大きさ 289p, 19cm
NDC10版 121.57
NDC8版 121.57
KDC K113
個人件名 広瀬 淡窓
著者紹介 1951年日田市生まれ。鹿児島大学法文学部法学科卒業。大分県庁就職。前・大分県日田地方振興局総務課長。現在、大分県福祉保健部健康対策課主幹。
内容紹介 近世最大規模の私塾「咸宜園」を主宰した教育者としてだけではなく、頼山陽・菅茶山と並ぶ江戸後期の代表的詩人であり、学者としても独自の思案で異彩を放つ広瀬淡窓。豊後日田の生んだ偉人の生涯と思想を描く。
内容注記 広瀬淡窓略年譜:p268〜285