柴生田 稔/著 -- 笠間書院 -- 2002.4 -- 911.104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫西 911.1/シボ/ 00008957078 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 月雪花の伝統 ,
書名ヨミ ツキユキハナ ノ デントウ
副書名 古典和歌の論
著者 柴生田 稔 /著  
著者名ヨミ シボウタ,ミノル
出版者 笠間書院
出版年 2002.4
ページ数, 大きさ 272p, 20cm
NDC10版 911.104
NDC8版 911.104
一般件名 和歌
著者紹介 明治37〜平成3年。三重県生まれ。東京帝国大学文学部国文学科卒業。明治大学文学部教授、駒沢大学文学部教授等を務める。アララギ編集委員、上代文学会顧問等。歌集に「春山」など。
内容紹介 アララギ派の歌人で、万葉研究者であった柴生田稔の遺論集。人麿・黒人・赤人・家持を論じ、古今集から新古今集、玉葉風雅から井手曙覧まで、抒情の流れを活写した論文を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
月雪花のはじめ 6-20
古代文学の現代的意義 21-27
万葉集短歌の韻律 28-36
柿本人麻呂 37-47
人麻呂歌集と人麻呂作 48-50
万葉集巻十一人麻呂歌集の旋頭歌 51-63
高市黒人と山部赤人 64-91
大伴家持 92-99
万葉集古今相聞往来歌と東歌 100-101
古今集・新古今集と万葉集 102-111
抒情の流れ 112-158
日本文学断想 159-167
平賀元義の歌風 168-171
井手曙覧論 172-185
文化月報・古典文学-昭和12、13年 186-211
国文学時評-昭和12年 212-217
『万葉集年表』第2版 218-250
詩の誕生の場 251-254
万葉集の読み方 255-258
万葉集と私 259-262
万葉集と野菜 263-268