大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
環境とリサイクル 11
貸出可
本間 正樹/文 -- 小峰書店 -- 2003.1 -- 518.523
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子書庫・職員へ
518/2003/
00007220262
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
環境とリサイクル 11,
書名ヨミ
カンキョウ ト リサイクル
各巻書名
水のリサイクル
著者
本間 正樹
/文,
大角 修
/文,
半谷 高久
/監修,
江尻 京子
/指導,
菊池 東太
/写真
著者名ヨミ
ホンマ,マサキ , オオカド,オサム , ハンヤ,タカヒサ , エジリ,キョウコ , キクチ,トウタ
出版者
小峰書店
出版年
2003.1
ページ数, 大きさ
39p, 29cm
NDC10版
518.523
NDC8版
518.52
一般件名
資源再利用
著者紹介
1952年生まれ。早稲田大学文学部卒業。フリーライター。
児童内容紹介
水道のせんをひねれば、いつでもきれいな水がでてきます。どこから、どんなしくみで、おくられてくるのでしょう。自然の水をどのようにして水道に利用し、使い終わった水をどのように処理しているかを調べてみましょう。川や海の水質汚染、水のリサイクル、自然のしくみと人間社会の問題点、課題をまとめています。
内容紹介
ペットボトルや、かん、びん、電池、衣類などの品物について、作り方、使い方、捨て方、リサイクルへの取り組み方を紹介し、ものづくりとごみ問題の関係を解明する。11巻では水のリサイクルを取り上げる。94年刊の新版。
ページの先頭へ