川添 禎浩/編 -- 化学同人 -- 2017.9 -- 498.54

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 498.5/2017/ 00014236251 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 食品衛生学 ,
書名ヨミ ショクヒン エイセイガク
叢書名 新食品・栄養科学シリーズ
著者 川添 禎浩 /編  
著者名ヨミ カワゾエ,サダヒロ
出版者 化学同人
出版年 2017.9
ページ数, 大きさ 12,194p, 26cm
NDC10版 498.54
NDC8版 498.54
一般件名 食品衛生
ISBN 978-4-7598-1644-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 ガイドライン準拠
著者紹介 長崎大学大学院薬学研究科博士後期課程単位取得満期退学。京都女子大学家政学部食物栄養学科教授。薬学博士。
内容紹介 管理栄養士国家試験ガイドラインに準拠し、食品の安全に関する内容を取り上げる。食品添加物などの化学物質の毒性試験の詳細とともに、食品と医薬品の相互作用を「食品の毒性学」として収録する。

目次

1 食品の安全
  1.1 食べ物の選択
  1.2 食品の安全を見分ける
  1.3 食品衛生とは,食品衛生学とは
2 食品衛生法と関連法規,食品衛生行政,食中毒の発生状況
  2.1 食品衛生行政と食品衛生法改正の歴史
  2.2 食品衛生法
  2.3 関連法規
  2.4 食品衛生行政組織
  2.5 食品衛生監視員,食品衛生管理者,食品衛生責任者,食品衛生推進員
  2.6 食品安全基本法,リスク分析
  2.7 コーデックス
  2.8 HACCP
  2.9 国際的な食品安全規格ISO2200
3 細菌性食中毒
  3.1 細菌の基礎知識
  3.2 細菌性食中毒:病因物質別食中毒
  3.3 家庭における衛生管理
4 食品媒介感染症
  4.1 ウイルス性食中毒・感染症
  4.2 3類感染症法に分類される食中毒
  4.3 人獣(畜)共通感染症
  4.4 寄生虫症
5 動物性自然毒食中毒:魚介類の毒
  5.1 フグ中毒
  5.2 シガテラ中毒
  5.3 魚の特異的成分による中毒
  5.4 貝の毒
6 植物性自然毒食中毒
  6.1 キノコ中毒
  6.2 有毒成分をもつ食用植物による中毒
  6.3 誤食しやすい有毒植物
7 化学性食中毒
  7.1 化学性食中毒
  7.2 メタノール(メチルアルコール)中毒
8 真菌中毒症
  8.1 カビ毒(マイコトキシン)と真菌中毒症
  8.2 アスペルギルス属のカビが産生するカビ毒
  8.3 フザリウム属のカビが産生するカビ毒
  8.4 ペニシリウム属のカビが産生するカビ毒
  8.5 麦角アルカロイド
9 食品の変質
  9.1 食品の変質とは
  9.2 腐敗
  9.3 食品成分(油脂)の酸化
  9.4 食品の変質の防止法
  9.5 トランス型不飽和脂肪酸(トランス脂肪酸)
  9.6 食品成分の変化により生ずる有害物質
10 食品添加物
  10.1 食品添加物の有用性と安全性
  10.2 食品添加物の安全性
  10.3 食品衛生法による食品添加物の分類,指定,規格および基準,表示
  10.4 おもな食品添加物の種類と用途
11 食品の器具・容器包装,異物,衛生動物
  11.1 器具・容器包装
  11.2 器具および容器包装の原材料
  11.3 異物
  11.4 衛生動物
12 食品汚染物質
  12.1 食品中の環境汚染物質
  12.2 有害元素
  12.3 放射性物質
  12.4 ダイオキシン類
  12.5 PCB
  12.6 内分泌撹乱化学物質
  12.7 農薬
  12.8 飼料添加物,動物用医薬品
  12.9 農薬,飼料添加物と動物用医薬品の残留規制
13 食品の毒性学
  13.1 食品の毒性学
  13.2 食品の健康影響評価
  13.3 食品添加物の安全性評価
  13.4 毒性試験
  13.5 毒性の性質
  13.6 食品添加物の一日摂取許容量と使用基準
  13.7 異物の動態
  13.8 異物の相互作用