柴田 久/著 -- 学芸出版社 -- 2017.11 -- 518.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K518/SH18/ 00009936055 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 地方都市を公共空間から再生する ,
書名ヨミ チホウ トシ オ コウキョウ クウカン カラ サイセイ スル
副書名 日常のにぎわいをうむデザインとマネジメント
著者 柴田 久 /著  
著者名ヨミ シバタ,ヒサシ
出版者 学芸出版社
出版年 2017.11
ページ数, 大きさ 234p, 21cm
NDC10版 518.8
NDC8版 518.8
KDC K518
一般件名 都市再開発
ISBN 978-4-7615-2660-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1970年福岡県生まれ。福岡大学工学部社会デザイン工学科教授。博士(工学)。専門は景観設計、公共空間のデザイン、まちづくり。グッドデザイン賞、福岡市都市景観大賞など受賞。
内容紹介 衰退する地方都市が日常の「にぎわい」を取り戻すことの重要性を示すと共に、にぎわいをうみだす公共空間のデザインとマネジメントの要点を、事例を交えて詳述。現場での成功例と失敗例も、写真や図表を用いて紹介する。
内容注記 内容:大手百貨店撤退後の市街地再生―大分県佐伯市〔大手前開発基本計画〕 p75~90. 歩行者中心の道路空間整備―大分県国道197号線「昭和通り」 〔リボーン197プロジェクト〕 p90~100. 活性化に向けた社会実験の心得―大分県津久見市〔津久見観光周遊性創出事業,コンテナ293号プロジェクト〕 p156~162.