高野 幸司/著 -- 青娥書房 -- 2018.1 -- 718.4

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K714/TA47/ 00009937608 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K714/TA47/ 00009937590 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K714/TA47/ 00009937582 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 石造仁王像 ,
書名ヨミ セキゾウ ニオウゾウ
著者 高野 幸司 /著  
著者名ヨミ タカノ,コウジ
出版者 青娥書房
出版年 2018.1
ページ数, 大きさ 135p, 26cm
NDC10版 718.4
NDC8版 718.4
KDC K714
一般件名 仏像
ISBN 978-4-7906-0352-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 日本各地に673か所1369体あるといわれる石造仁王像のうち、665か所1359体を訪れた著者が、その驚きの魅力を写真とともに詳しく解説する。全国石造仁王像明細・所在地一覧表も収録。
内容注記 内容:序章 石造仁王像は国東半島と南九州に集中している. 第2章 中世の石造仁王像(丸彫り像以前に生まれた石造仁王像〔豊後高田市緒方宮迫東窟,佐伯市臼杵古園磨崖仏,宇佐市安心院楢本楢本磨崖仏〕,丸彫り石造仁王像の出現〔国東市文珠仙寺,国東市岩戸寺,佐伯市臼杵満月寺木原石仏,国東市両子寺奥の院入口,豊後高田市青宇田薬師堂石造仁王像〕). 第3章 江戸時代・近代の石造仁王像(国東半島の石造仁王像,国東半島を除く大分県の石造仁王像). 資料編(近代までの石造仁王像全国数,年代の古い石造仁王像,全国石造仁王像明細・所在地). 文献:p132~133.