大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「在宅医療」で働く人の一日
貸出可
WILLこども知育研究所/編著 -- 保育社 -- 2018.10 -- 498.14
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
498/2018/
00014252001
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「在宅医療」で働く人の一日 ,
書名ヨミ
ザイタク イリョウ デ ハタラク ヒト ノ イチニチ
叢書名
医療・福祉の仕事見る知るシリーズ
著者
WILLこども知育研究所
/編著
著者名ヨミ
ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ
出版者
保育社
出版年
2018.10
ページ数, 大きさ
79p, 22cm
NDC10版
498.14
NDC8版
498.14
一般件名
医療従事者
,
在宅医療
ISBN
978-4-586-08596-5
児童内容紹介
いろいろな専門職の人が協力し合い、専門の知識や技術を発揮して仕事をしている医療(いりょう)・福祉(ふくし)の職場。患者(かんじゃ)の自宅などを訪問して医療を提供する「在宅医療」にたずさわる人たちの仕事を取り上げ、その一日を写真で紹介(しょうかい)。インタビューやそれらの仕事に就く方法ものっています。
内容紹介
医療・福祉の仕事で活躍する人の中から医師・看護師ら在宅医療に携わる人を取り上げ、その一日を写真で紹介。在宅医療の仕事をするためのルートや、学校、学費、収入などを解説する。ケアマネジャーらのインタビューも掲載。
ページの先頭へ
目次
はじめに
在宅医療にかかわる職種
在宅医療って、介護とはどうちがうの?
Part1 「在宅医療」で働く人の一日を見て! 知ろう!
在宅医療で活躍する医師の一日
9:00 出勤、ミーティング
9:15 診療に出発
9:30 午前の診療開始
移動中 問い合わせに対応
12:30 昼休み
コラム 訪問診療には看護師も同行
13:30 午後の診療開始
16:30 クリニックに到着
訪問看護にたずさわる看護師の一日
9:00 出勤、ミーティング
9:40 ステーションを出発
10:00 午前の訪問看護開始
12:30 昼休み
コラム 男性看護師も活躍中!
14:00 午後の訪問看護開始
ある日の仕事 サービス担当者会議
17:00 ステーションに到着
18:00 終業
インタビュー編 在宅医療にたずさわるいろいろな職種
INTERVIEW(1) 訪問薬剤管理指導を行う薬剤師
INTERVIEW(2) 訪問リハビリテーションを行う理学療法士
INTERVIEW(3) 訪問栄養食事指導を行う管理栄養士
INTERVIEW(4) 訪問歯科診療にたずさわる歯科医師・歯科衛生士
INTERVIEW(5) 介護と医療をつなぐケアマネジャー
介護サービスってどんなもの?
Part2 目指せ在宅医療の仕事! どうやったらなれるの?
在宅医療の仕事をするには、どうすればいいの?
医師になるには?
看護師になるには?
薬剤師になるには?
理学療法士・作業療法士になるには?
管理栄養士になるには?
歯科医師になるには?
歯科衛生士になるには?
ケアマネジャー(介護支援専門員)になるには?
ページの先頭へ