佐藤 信之/著 -- イースト・プレス -- 2019.8 -- 686.067

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 686/2019/ 00013847686 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K686/SA85/ 00009745969 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル JR九州の光と影 ,
書名ヨミ ジェーアール キュウシュウ ノ ヒカリ ト カゲ
副書名 日本のローカル線は再生できるのか
叢書名 イースト新書
著者 佐藤 信之 /著  
著者名ヨミ サトウ,ノブユキ
出版者 イースト・プレス
出版年 2019.8
ページ数, 大きさ 349p, 18cm
NDC10版 686.067
NDC8版 686.067
KDC K686
一般件名 九州旅客鉄道株式会社
ISBN 978-4-7816-5117-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1956年東京都生まれ。亜細亜大学講師、一般社団法人交通環境整備ネットワーク相談役。専攻・交通政策論、日本産業論。著書に「新幹線の歴史」「鉄道会社の経営」など。
内容紹介 関連事業の隆盛や上場などJR九州の経営が成功した「光」の部分を紹介する一方で、ローカル線の「切り捨て」とも取れる運行本数の大減便など、「影」の部分の背景についても分析する。
内容注記 内容:第1章 JR九州の光と影(観光列車に力を入れている理由(特急「ゆふいんの森」,特急「九州横断特急」,特急「あそぼーい!」),極上の旅を追求したツアー向け観光列車(JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」,「ななつ星in九州」),九州新幹線と阿蘇山観光に打撃を与えた熊本地震,国の助成金の交付を受けた「九州ふっこう割」,豪雨被害の久大本線を元気づけた観光列車の臨時運行,自力復旧が難しくなった日田彦山線,九州全土を巡業する豊肥本線の「あそぼーい!」). 第3章 国鉄時代の九州の鉄道(大分、熊本地区の輸送を改善). 第5章 総合サービス企業への変革-1991~1995年(「かもめレディ」の乗務と日豊本線のスピードアップ,振り子式特急「ソニック」の誕生,無利子資金で実現した日豊本線小倉-大分間高速化,大分道開通で変革を迫られる日豊本線,地域の拠点に進化した博多駅、熊本駅、大分駅の駅ビル). 第7章 新幹線開業前夜の九州の鉄道-2001~2003年(第三セクターが主体となった日豊本線大分-佐伯間の高速化). 第10章 上場へ向けた事業の再編-2012~2016年(「節電ダイヤ」と九州北部豪雨被害,クルーズトレイン「ななつ星in九州」の登場,「JRおおいたシティ」開業で列車も増発,東九州道の開通で変貌を遂げる高速バス事業,好評を博した駅ビル内のショッピングモール「アミュプラザ」,進化するマンション事業と有料老人ホーム事業,農業生産法人「JR九州ファーム株式会社」の可能性). 第11章 株式上場でJR九州は何が変わったのか-2016~2018年(拡大から縮小への大転換,大減便による積み残しを解消,相次ぐターミナル駅のリニューアル,中間持ち株会社の設立で駅ビル事業とホテル事業を再編,酒蔵、農場、養鶏場への進出で地域を活性化).