山田 博文/文 -- 大月書店 -- 2019.9 -- 330

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 330/2019/ 00014282875 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル くらす、はたらく、経済のはなし 1,
書名ヨミ クラス ハタラク ケイザイ ノ ハナシ
各巻書名 経済とお金のはじまり
著者 山田 博文 /文, 赤池 佳江子 /絵  
著者名ヨミ ヤマダ,ヒロフミ , アカイケ,カエコ
出版者 大月書店
出版年 2019.9
ページ数, 大きさ 39p, 23cm
NDC10版 330
NDC8版 330
一般件名 経済
ISBN 978-4-272-40731-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 群馬大学名誉教授、商学博士。著書に「これならわかる金融経済」「99%のための経済学入門」「国債がわかる本」など。
児童内容紹介 お金はどうしたら手に入る?どうして「円」というのだろう?円高、円安ってなに?人類最初の経済活動から、物々交換(こうかん)、紙幣(しへい)の誕生、需要(じゅよう)と供給で決まる「ねだん」、お金の役割まで、経済とお金のはじまりについて、イラストとともにわかりやすく説明します。
内容紹介 経済の基本をイラストを用いてわかりやすく解説。1は、人類最初の経済活動=狩猟、物々交換の時代、紙幣の誕生、電子マネーの時代、インフレとデフレなど、経済とお金のはじまりを取り上げる。