瀬戸山 玄/文と写真 -- 岩崎書店 -- 2019.11 -- 750.21

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K751/SE93/ 00009747510 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K751/SE93/ 00009747502 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K751/SE93/ 00009747353 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
児童 子ども室 750/2019/ 00014288518 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども大分 750/2019/ 00014290720 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども大分 750/2019/ 00014322135 児童和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 伝統工芸の名人に会いに行く 1,
書名ヨミ デントウ コウゲイ ノ メイジン ニ アイニ イク
各巻書名 やきもの
著者 瀬戸山 玄 /文と写真  
著者名ヨミ セトヤマ,フカシ
出版者 岩崎書店
出版年 2019.11
ページ数, 大きさ 46p, 29cm
NDC10版 750.21
NDC8版 750.21
KDC K751
一般件名 工芸-日本 , 職人
ISBN 978-4-265-08721-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1953年鹿児島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。映像制作会社を経て、フリー。ドキュメンタリスト・記録家として文筆、写真、映像を駆使した活動を行う。著書に「東京ゴミ袋」など。
児童内容紹介 大分県の「おんた焼き」は、近くの山土を水の力で粘土(ねんど)にかえ、足でまわすロクロにのせて、粘土に器のカタチをあたえたら、薪(まき)を燃やして「のぼり窯(がま)」で焼きます。そうやって、お皿やお茶わんなど、いろいろな陶器(とうき)が生まれていくようすを写真で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを紹介。1は、江戸時代からつづく伝統工芸、大分県の「おんた焼き」のやきもの職人を訪ねる。