土屋 誠司/著 -- 創元社 -- 2020.9 -- 007

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 007/2020/ 00014346944 児童和書 帯出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 1,
書名ヨミ エーアイ ジダイ オ イキヌク プログラミングテキ シコウ ガ ミ ニ ツク シリーズ
各巻書名 AI<人工知能>のきほん
著者 土屋 誠司 /著  
著者名ヨミ ツチヤ,セイジ
出版者 創元社
出版年 2020.9
ページ数, 大きさ 47p, 27cm
NDC10版 007
NDC8版 007
一般件名 情報科学
ISBN 978-4-422-40050-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈。著書に「はじめてのAI」など。
児童内容紹介 今後、AI<人工知能>は私たちの生活になくてはならないものとして普及(ふきゅう)し、共に暮らしていくことになるでしょう。人工知能のくわしい技術や手法を学ぶだけではなく、人工知能というものの本質を知り、理解して、うまくつきあっていけるようになりましょう。
内容紹介 コンピュータサイエンスの諸分野をビジュアルで解説。1は、AI<人工知能>の歴史や問題点を踏まえつつ、人工知能がもつ主要な5つのはたらき「知識」「推論」「探索」「分類」「学習」について学びます。