「和紙ってなに?」編集室/[編] -- 理論社 -- 2020.10 -- 585.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 585/2020/ 00014314371 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 和紙ってなに? 1,
書名ヨミ ワシ ッテ ナニ
各巻書名 東日本の和紙
著者 「和紙ってなに?」編集室 /[編]  
著者名ヨミ リロンシャ
出版者 理論社
出版年 2020.10
ページ数, 大きさ 47p, 29cm
NDC10版 585.6
NDC8版 585.6
一般件名 和紙
ISBN 978-4-652-20397-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 日本では北から南まで、地元でとれる素材(そざい)を使って古くから和紙が作られてきました。それぞれの土地で、どんな素材を使い、どんなふうに和紙が作られているのでしょうか?伝統的(でんとうてき)な方法を守りついできた代表的な東日本の和紙を都道府県別に紹介(しょうかい)。産地の和紙文化などものっています。
内容紹介 日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。1は、北海道から中部まで、東日本のさまざまな手すき和紙を、歴史・原料・用途といったデータや写真とともに紹介する。和紙とかかわりの深い郷土玩具なども掲載。