川嶌 眞人/著 -- 梓書院 -- 2021.3 -- 490.2195

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K490/KA97/続 00014984785 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K490/KA97/続 00009775883 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K490/KA97/続 00009775875 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 水滴は岩をも穿つ 続,
書名ヨミ スイテキ ワ イワ オモ ウガツ
著者 川嶌 眞人 /著  
著者名ヨミ カワシマ,マヒト
出版者 梓書院
出版年 2021.3
ページ数, 大きさ 442p, 22cm
NDC10版 490.2195
KDC K490
一般件名 医学-歴史 , 蘭学 , 中津市-歴史
ISBN 978-4-87035-708-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 蘭学の普及に貢献した九州・中津藩。中津の医学史のみならず日本全体の医学史を研究してきた医師・川嶌眞人の「中津蘭学事始」などの講演録、エッセイ、備忘録、追悼文等を多数収録。
内容注記 内容:1 講演録-「三毛の文化」収載(中津蘭学事始-リーフデ号から前野良沢-,大江雲澤の医学思想,辛島正庵と種痘,村上巧児と童心会館・中津RC60年の歩み,奥平昌高と島津重豪,大阪と中津を結ぶ医学史-適塾と中津を中心に-,藤野玄洋と中津,歯科医の元祖・小幡英之助、我が母校「東京医科歯科大学」の学祖・島峰徹、そして福澤諭吉と我が母親・川嶌ミツヱとの関わり,解体新書と杉田玄白,村上玄水の肖像画発見-中津のパイオニア医師・村上玄水について-,伊東玄朴と高野長英,新型コロナウイルスのパンデミックから学ぶナイチンゲール、前野良沢の自然思想). 2 エッセイ-つれづれなるままに「灯」. 3 備忘録. 4 翻訳. 5 追悼.