北 俊夫/監修 -- 偕成社 -- 2021.4 -- 281

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 281/2021/ 00014331664 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 郷土の発展につくした先人 1,
書名ヨミ キョウド ノ ハッテン ニ ツクシタ センジン
副書名 しらべよう!47都道府県
各巻書名 開発
著者 北 俊夫 /監修  
著者名ヨミ キタ,トシオ
出版者 偕成社
出版年 2021.4
ページ数, 大きさ 56p, 29cm
NDC10版 281
一般件名 伝記-日本
ISBN 978-4-03-544810-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 雪深い新潟に鉄道をよびよせた岡村貢(おかむらみつぎ)、琵琶湖疏水(びわこそすい)をつくり、京都に水をとどけた田邉朔郎(たなべさくろう)…。郷土(きょうど)や日本の発展(はってん)につくした先人を紹介(しょうかい)。江戸(えど)〜昭和初期を中心に、時代背景(はいけい)も交え、わかりやすく説明します。
内容紹介 郷土や国の発展につくした先人を、47都道県から1人ずつ紹介。そのうち10人については詳しく説明する。1は、“日本砂防の父”赤木正雄(富山)などを収録。先人のしらべ方も掲載。コピーして使えるワークシート付き。
内容注記 内容:垣田幾馬 p52.