八木 真奈美/編 -- ひつじ書房 -- 2021.10 -- 807

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 807/2021/ 00014619233 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 質的言語教育研究を考えよう ,
書名ヨミ シツテキ ゲンゴ キョウイク ケンキュウ オ カンガエヨウ
並列タイトル Doing Qualitative Research in Language Education:Others self and reflexivity
副書名 リフレクシブに他者と自己を理解するために
著者 八木 真奈美 /編, 中山 亜紀子 /編, 中井 好男 /編  
著者名ヨミ ヤギ,マナミ , ナカヤマ,アキコ , ナカイ,ヨシオ
出版者 ひつじ書房
出版年 2021.10
ページ数, 大きさ 7,191p, 21cm
NDC10版 807
一般件名 言語教育-研究法 , 質的研究
ISBN 978-4-8234-1042-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 駿河台大学教授。
内容紹介 言語教育の分野でも広がる「質的研究」。どうやるの? インタビューをすれば質的研究? 結果は一般化しないの? 様々な疑問に、言語教育の実践者たちが、それぞれの研究とその裏側を明かし、新たな概念を提唱する。