大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
仏神と建築
貸出可
山岸 常人/著 -- 法藏館 -- 2021.12 -- 521.81
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
521.8/2021/
00014598288
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
仏神と建築 ,
書名ヨミ
ブッシン ト ケンチク
副書名
その歴史的考察
著者
山岸 常人
/著
著者名ヨミ
ヤマギシ,ツネト
出版者
法藏館
出版年
2021.12
ページ数, 大きさ
8,430,4p, 22cm
NDC10版
521.81
一般件名
寺院建築-歴史
,
神社建築-歴史
ISBN
978-4-8318-6267-9
著者紹介
昭和27年生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。京都大学名誉教授・京都府立大学文学部特任教授。工学博士。著書に「中世寺院社会と仏堂」など。
内容紹介
仏教の施設である寺院の建物、寺僧の居住施設としての院家、神社の建物などを史料として捉え、建物を廻る仏神の歴史について考察した論考を集成。建築史学の視点から、日本宗教史研究に挑む。
ページの先頭へ
目次
第一部 法会と建築
第一章 奈良時代の法会と寺院建築
第二章 顕密仏教の展開と寺院建築
第三章 寺院における規範
補論1 オーバーアマガウの受難劇
第四章 造営における先規意識
補論2 「建立」の実態をめぐって
第五章 壇所の基礎的考察
第二部 中世・近世の寺院の院家
第一章 慈円の住房
第二章 近世安楽寿院の院家と年預
第三部 神社建築の形成
第一章 神社建築史研究の課題
第二章 神社建築の形成過程
第三章 初期神社建築の一形式
第四章 中世杵築大社本殿造営の実態と背景
第四部 宗教建築史の課題と構想
第一章 建築史学の視点から日本宗教史研究に挑む
補論 中世建築と律衆覚書
第二章 建築史から中世を考える
ページの先頭へ