松井 一美/編 -- 凡人社 -- 2022.3 -- 810.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K810/MA77/ 00009776923 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本語教育ができること、そしてことばについて ,
書名ヨミ ニホンゴ キョウイク ガ デキル コト ソシテ コトバ ニ ツイテ
副書名 金田一秀穂先生と学んで
著者 松井 一美 /編, 設樂 馨 /編, 鈴木 美穂 /編, 金田一 秀穂 /[ほか]著  
著者名ヨミ マツイ,カズミ , シタラ,カオル , スズキ,ミホ , キンダイチ,ヒデホ
出版者 凡人社
出版年 2022.3
ページ数, 大きさ 249p, 21cm
NDC10版 810.4
KDC K810
一般件名 日本語 , 日本語教育(対外国人)
個人件名 金田一 秀穂
ISBN 978-4-89358-992-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 金田一秀穂氏の教授退職を記念して編んだ論文集。「交換留学生のための日本語プログラム」「流動体のメタファーに関する日中対照研究」など、氏とその薫陶を受けた研究者らの、日本語教育やことばに関する論考を15本収録。
内容注記 内容:外国人留学生の増加と多文化共生を考える-大分県別府市を例に- 松井一美著 p23~43. ホームステイにおける日本語コミュニケーションの躓き-週末型短期ホームステイにおいて留学生は困難を感じるか-〔九重町APUホームステイプログラム〕 秋定美帆著 p44~62.