別府大学/〔編〕 -- 別府大学 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K390/B37/ 00014763304 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ドイツ兵が見た大分の人々と風景の写真展 ,
書名ヨミ ドイツヘイ ガ ミタ オオイタ ノ ヒトビト ト フウケイ ノ シャシンテン
副書名 大分県桜ヶ丘聖地から始まる日独交流
著者 別府大学 /〔編〕  
著者名ヨミ ベップダイガク
出版者 別府大学
出版年 2022.2
ページ数, 大きさ 60p, 30cm
KDC K390
注記 ドイツ連邦共和国・別府大学助成金. 〔会期・会場〕:2021年10月14日~10月31日 別府大学佐藤義詮記念館ギャラリー,2021年10月14日~10月24日 大分県立美術館アトリウム.
内容注記 内容:大分俘虜収容所に関するノイマイアーの日記(クロップのアルバムからの写真 p10~11) 井戸慶治著. 1.大分収容所について(桜ヶ丘聖地と地元の人々,ドイツ人俘虜と大分収容所,ハンス・ドレンクハーンとは?陸軍省俘虜情報局日誌から,大分収容所の暮らし年表-俘虜が残した写真の記録,大分収容所と版画家フリッツ・ルムプフ ほか). 2.調査報告(写真の場所と対象を探る(「少林寺道中 賀来近辺」,「少林寺道中 石灯籠」,「少林寺道中 天神橋」),ドイツ兵と遠足(春日神社,光西寺,柞原八幡宮,少林寺(紅葉寺/楓寺),長曾我部の記念碑),「ドイツ兵が見た大分の人々と風景の写真展」における西寒多神社所蔵資料について,水害(台風と府内城,大正7(1918)年7月28日の水害),収容所の風景とドイツ兵,桜ヶ丘聖地と日独交流(キーゼヴェッター兵士とクライン兵士の墓の位置について,カルステン・キーゼヴェッター大佐と大分の人々)). 展示写真リスト p53~55. 桜ヶ丘聖地平面図 p57.