茨木 保/著 -- 講談社 -- 2022.10 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 289/キタ/ 00014683569 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 北里柴三郎 ,
書名ヨミ キタサト シバサブロウ
副書名 日本近代医学を築いた肥後もっこす
著者 茨木 保 /著  
著者名ヨミ イバラキ,タモツ
出版者 講談社
出版年 2022.10
ページ数, 大きさ 206p, 19cm
NDC10版 289.1
個人件名 北里 柴三郎
ISBN 978-4-06-529112-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1962年大阪府生まれ。奈良県立医科大学卒業。医師(医学博士)、漫画家、イラストレーター。いばらきレディースクリニックを開業。著書に「まんが医学の歴史」「まんが人体の不思議」など。
児童内容紹介 1853年、今の熊本県に生まれた北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)は、細菌(さいきん)学で多くの研究業績を残すとともに、日本の医学の近代化のための事業に取り組み、多くの研究所や医療施設(いりょうしせつ)を作りました。その人生の軌跡(きせき)をマンガやイラスト、文章で紹介(しょうかい)します。
内容紹介 感染症に取り組み、近代医学の発展に大きな足跡を残した北里柴三郎。医師であり漫画家でもある著者が、北里の研究や感染症医学の歴史をマンガとイラスト、わかりやすい文章で解説する。
内容注記 内容:福沢諭吉の死 p169~172. 慶應義塾大学医学部の創設と日本医師会の創設 p189~192.