玉木 讓/著 -- 弦書房 -- 2022.11 -- 198.22

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K197/TA78/ 00014743132 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K197/TA78/ 00014743124 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 書庫豊後キリシタ B198.22/2022/ 00009532276 豊キリ 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル アルメイダ神父とその時代 ,
書名ヨミ アルメイダ シンプ ト ソノ ジダイ
著者 玉木 讓 /著  
著者名ヨミ タマキ,ユズル
出版者 弦書房
出版年 2022.11
ページ数, 大きさ 396p, 22cm
NDC10版 198.22
KDC B198.22
ISBN 978-4-86329-258-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 熊本県天草市生まれ。天草市立天草コレジヨ館に勤務。天草文化協会副会長。「天草河内浦キリシタン史」で天草文化出版賞、「天草キリシタン遍路」で日本自費出版特別賞を受賞。
内容紹介 日本キリシタン黎明期に最大の貢献を果たした、ポルトガル人のイエズス会宣教師ルイス・デ・アルメイダ。貿易商、宣教師、医師、社会福祉事業家など、さまざまな顔をもつ人間アルメイダの多面性に光をあて、その足跡をたどる。
内容注記 内容:第1章 アルメイダ修道士の誕生(ザビエルとの邂逅,府内病院の開設,南蛮医師アルメイダ,府内病院の今日的評価 ほか). 第2章 平戸に派遣される(難渋した豊後への帰還 ほか). 第4章 キリシタン大名大村純忠〔大友宗麟〕. 第5章 五機内を視察する〔大友宗麟〕. 第6章 口之津に帰る〔大友宗麟〕. 第8章 天草島の布教(日田の宗麟を訪う,久留米の大友陣営に赴く ほか). 第10章 大友宗麟の改宗と耳川の合戦(大友宗麟、キリシタンとなる,大友の日向遠征,大友軍の大敗,大友宗麟、復権する). 第11章 日本巡察師ヴァリニャーノの来日(大友宗麟と織田信長に謁する ほか). 第12章 アルメイダの終焉〔大友氏〕.