福沢諭吉協会/〔編〕 -- 福沢諭吉協会 -- 2022.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K309/F85/49 00014777742 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 福沢諭吉年鑑 49,
書名ヨミ フクザワ ユキチ ネンカン
著者 福沢諭吉協会 /〔編〕  
著者名ヨミ フクザワユキチキョウカイ
出版者 福沢諭吉協会
出版年 2022.12
ページ数, 大きさ 160p, 21cm
KDC K309
内容注記 内容:一歩後退・二歩前進-『学者安心論』前後における福沢諭吉の試行錯誤について- 平石直昭著. 『学問のすゝめ』とエチオピア皇帝ハイレ・セラシエ クリスチャン・ガラン著,比留川彰訳. ベトナム人と『学問のすゝめ』 ファム・ティ・トゥ・ジャン著. 啓蒙家福沢諭吉の文章-『学問のすゝめ』における中国古典と日本文化への言及- ヘレン・ボールハチェット著,坂井達朗訳. 福沢諭吉と翻訳-「パン」と「愚民」、それからスペイン- アルベルト・ミヤンマルティン著. 韓国の大学で読む『学問のすゝめ』 李セボン著. 『学問のすゝめ』についての断想-初編刊行150周年に寄せて- 劉岳兵著. 福沢諭吉と世界地理〔『世界国尽』〕 太田昭子述. 研究文献案内-2021年から2022年へ- 山田博雄著.