鹿野 嘉昭/著 -- 東洋経済新報社 -- 2023.3 -- 338.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 338.2/2023/ 00012765723 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本近代銀行制度の成立史 ,
書名ヨミ ニホン キンダイ ギンコウ セイド ノ セイリツシ
並列タイトル A History of Banking in Japan:From the Edo Period to the Early Meiji Period
副書名 両替商から為替会社、国立銀行設立まで
著者 鹿野 嘉昭 /著  
著者名ヨミ シカノ,ヨシアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年 2023.3
ページ数, 大きさ 6,365p, 22cm
NDC10版 338.21
一般件名 銀行-日本 , 金融-日本
ISBN 978-4-492-65496-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 京都府生まれ。大阪大学博士(経済学)。日本銀行金融研究所調査役、経団連21世紀政策研究所研究主幹などを経て、同志社大学経済学部教授。著書に「日本の銀行と金融組織」など。
内容紹介 富国強兵、殖産興業を支えた近代日本の金融制度はどのように作られたのか。明治維新から明治14(1881)年頃までの間に実施された銀行制度の整備にかかわる動きを、当時の膨大な資料をもとに解き明かす。