波多野 澄雄/編著 -- 新潮社 -- 2023.5 -- 210.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.6/2023/ 00014783575 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の戦争はいかに始まったか ,
書名ヨミ ニホン ノ センソウ ワ イカニ ハジマッタカ
副書名 連続講義日清日露から対米戦まで
叢書名 新潮選書
著者 波多野 澄雄 /編著, 戸部 良一 /編著  
著者名ヨミ ハタノ,スミオ , トベ,リョウイチ
出版者 新潮社
出版年 2023.5
ページ数, 大きさ 301p, 20cm
NDC10版 210.6
一般件名 日本-歴史-近代 , 戦争-歴史
ISBN 978-4-10-603897-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 筑波大学名誉教授。
内容紹介 日清・日露戦争から第一次大戦、満州・支那事変を経て、先の戦争に至るまで、当事者らはどんな決断を下したのか。それぞれの開戦過程を各分野の第一人者が実証的に語る。連続講座を書籍化。
内容注記 内容:第8章 大東亜戦争の「遺産」とはなにか(重光外相と「大東亜政略指導大綱」,重光外相と大東亜会議,小磯内閣と重光,戦後外相としての重光 ほか) 波多野澄雄著 p253~279.