大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸から明治の女性たち
貸出可
菅野 則子/著 -- 汲古書院 -- 2023.9 -- 367.21
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
367.2/2023/
00014837801
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸から明治の女性たち ,
書名ヨミ
エド カラ メイジ ノ ジョセイタチ
著者
菅野 則子
/著
著者名ヨミ
スガノ,ノリコ
出版者
汲古書院
出版年
2023.9
ページ数, 大きさ
10,244p, 22cm
NDC10版
367.21
一般件名
女性-歴史
,
日本-歴史-江戸時代
,
日本-歴史-明治時代
ISBN
978-4-7629-4261-7
著者紹介
東京都生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。博士(史学)。一橋大学経済学部助手、帝京大学文学部教授を歴任。著書に「江戸時代の孝行者」「江戸の村医者」「肥後孝子伝」など。
内容紹介
江戸期・明治期の庶人の女性に焦点を当て、その生活労働・家・家族や、女子教育について資史料をもとに検討。余り眼中にされて来なかった女性たちの具体相を示す。
内容注記
内容:福沢諭吉の子育て p35~36. 「女大学」 をめぐって 福沢諭吉の場合 p147~148,p189~192.
ページの先頭へ
目次
序章 江戸期女性の身分・位地
一 身分
二 位地
第一部 女性たちのくらし
第一章 家・家制度・家族および家族関係
一 家と女性
二 家・経営体
三 家族関係をめぐって
第二章 女性の労働
はじめに
一 農村女性の労働
二 衣料生産と女性
三 奉公人
第三章 くらし
はじめに
一 養生論をめぐって
二 避けて通れなかった病気
三 死
補論 しつけ
一 「養育書」と「教訓書」
二 「心学」にみる
三 「しつけ」の実態
四 明治期の「しつけ」
五 母の役割
六 大正から昭和へ
第二部 女子教育
第一章 女子教育
はじめに
一 初等教育
二 武家の女性は?
三 女師匠の登場
四 女子用の教科書をめぐって
五 リテラシーについて
六 諸藩の動き
七 幕末維新期のようす
第二章 女大学をめぐって
はじめに
一 女訓書とは
二 「女大学」考
三 岸田俊子と「女大学」
四 吉田松陰と女性たち
五 「女大学」が辿ってきた道
第三章 望まれる女性像
はじめに
一 江戸時代
二 幕末維新期
三 明治一〇年代
四 明治二〇年代以降
五 明治期後半
六 大正初年
七 昭和に入って
八 その後の行方
ページの先頭へ