西日本新聞社/編 -- 西日本新聞社 -- 2023.10 -- 291.95

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K290/N85/ 00014746556 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K290/N85/ 00014746549 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル くじゅう連山四季の絶景登山ルート ,
書名ヨミ クジュウ レンザン シキ ノ ゼッケイ トザン ルート
副書名 九州No.1の人気山系を完全網羅!
叢書名 別冊noboro山歩きガイド
著者 西日本新聞社 /編, くじゅうネイチャーガイドクラブ /監修  
著者名ヨミ ニシニホン シンブンシャ , クジュウ ネイチャー ガイド クラブ
出版者 西日本新聞社
出版年 2023.10
ページ数, 大きさ 127p, 26cm
NDC10版 291.95
KDC K290
一般件名 九重山
ISBN 978-4-8167-1009-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 四季を通じて登山客を飽きさせない「くじゅう連山」。ベテランガイドによるおすすめのルート、紅葉やミヤマキリシマの見どころなど、くじゅうの魅力と情報を紹介する。麓の温泉や宿、登山のイロハなども掲載。
内容注記 内容:くじゅうの四季 p6~13. くじゅうの主な山と登山口 p14~15. くじゅうの紅葉はすごい!大船山と三俣山が双璧(大船山,三俣山,星生山,扇ヶ鼻,黒岳) p18~23. ミヤマキリシマに導かれ 春のくじゅうの代名詞(大船山,平治岳,立中山,黒岩山~上泉水山,猟師岳,扇ヶ鼻) p24~29. 牧ノ戸峠登山口~久住山~中岳 王道ルートその1 p30~35. 長者原(九重)登山口~法華院 王道ルートその2 p36~41. 人気の山に登る 三俣山 p44~47. 黒岩山~上泉水山~下泉水山 p48~51. 瀬の本登山口~岩井川岳~扇ヶ鼻 p54~55. 一番水登山口~立中山 p56~59. 赤川登山口~久住山 p60~63. 男池登山口~風穴~黒岳 p68~71. 吉部登山口~暮雨の滝~立中山 p72~75. 人気の山に登る 大船山 p78~81. 一目山~ミソコブシ山~涌蓋山~疥癬湯登山口 p84~87. 猟師岳~合頭山 p88~89. 目指せ、17サミッツ踏破 p90~93. くじゅうの走り方 トレランをはじめたい! p94~95. 氷の世界へようこそ p96~99. くじゅうの花を愛でる p100~103. 法華院温泉山荘大解剖! p104~109. 坊がつるという縁 栗秋正寿 p110~111. 坊がつる讃歌 p112~113. あの頃の「くじう」 西日本新聞アーカイブ 昭和の登山ブームから平成まで p114~117. 麓の温泉・泊まるとこ p118~123. のぼろ(作詞、作曲・永山マキ(iima)) p124~125.