大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
奴隷制
貸出可
キャサリン・チェンバーズ/文 -- 文研出版 -- 2023.12 -- 316.8
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
児童
子ども室
316/2023/
00014807804
児童和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
奴隷制 ,
書名ヨミ
ドレイセイ
叢書名
わたしたちの権利の物語
著者
キャサリン・チェンバーズ
/文,
トビー・ニューサム
/絵,
杉木 志帆
/日本語版監修,
松本 有希子
/訳
著者名ヨミ
チャンバーズ,キャサリン , ニューサム,トビー , スギキ,シホ , マツモト,ユキコ
出版者
文研出版
出版年
2023.12
ページ数, 大きさ
31p, 25×25cm
NDC10版
316.8
一般件名
奴隷
,
人身売買
ISBN
978-4-580-82556-7
注記
原タイトル:Slavery
著者紹介
オーストラリア生まれ。大学でアフリカ史とスワヒリ語を学ぶ。作家。著書に「エジプト神話物語百科」がある。
児童内容紹介
自由や平等を手にするために、人びとはどのような行動をとり、どのように闘(たたか)ってきたのでしょう。奴隷制(どれいせい)の歴史(れきし)や、廃止(はいし)に奮闘(ふんとう)した人びとの活動、奴隷制が禁止(きんし)されたいまでも世界中でつづく労働者へのひどいあつかいなどを紹介(しょうかい)します。
内容紹介
人が生まれながらにしてもつ権利について絵本形式で説明するシリーズ。奴隷制の歴史をたどりながら、その廃止に奮闘した人たちの活動を紹介するとともに、現在も続く奴隷労働の問題を平易なことばで伝える。
ページの先頭へ
目次
奴隷制とは?
スパルタクスと自由
シルクロードの奴隷
土地と自由をうばわれる
ぼうだいな数の奴隷
ひきさかれた人びと
抵抗した奴隷
ハリエット・タブマンと地下鉄道
「自由」のあとの苦難
人身取引
奴隷はわたしたちのすぐそばにいる
海の上の奴隷
わたしたちにできること
奴隷制の歴史
用語解説
さくいん
ブックリスト
ページの先頭へ