大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
潮来を、なぜイタコと読むのか
禁帯出
筒井 功/著 -- 河出書房新社 -- 2024.10 -- 291.0189
SDI
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
郷土
郷土新着図書
K290.3/TS93/
00014526305
郷土和書
禁帯出
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
潮来を、なぜイタコと読むのか ,
書名ヨミ
イタコ オ ナゼ イタコ ト ヨム ノカ
副書名
難読地名の謎
著者
筒井 功
/著
著者名ヨミ
ツツイ,イサオ
出版者
河出書房新社
出版年
2024.10
ページ数, 大きさ
209p, 20cm
NDC10版
291.0189
KDC
K290.3
一般件名
地名
ISBN
978-4-309-22939-3
注記
「日本の地名」(2011年刊)の改題増補
著者紹介
高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。旅の文化賞受賞。著書に「忘れられた日本の村」「漂泊民の居場所」など。
内容紹介
日本の地名は意味不明のものだらけ。あえて難読地名を中心に、朝鮮語やアイヌ語に安易に寄りかからず、地形などを重視して、ていねいにその語源と分布状況を探る。「日下を、なぜクサカと読むのか」姉妹編。
内容注記
内容:17 遠敷(おにゅう)〔大分市丹生〕 p55~57. 24 風呂ヶ浴(ふろがえき)/桑林(くわぶろ)(豊後大野市緒方町大化字風呂ノ元) p74~77. 28 大分(おおいた)/潮来(いたこ)(大分市) p86~89. 42 廿六木(とどろき)/百笑(どめき)/百々女鬼(どどめき)/土泥(とどろ)/堂々(どうどう)(中津市本耶馬渓町折元の洞鳴瀑布) p125~128. 53 坊ガツル(ぼうがつる)(竹田市久住町有氏の坊ガツル). 58 市ヶ谷(いちがや)〔玖珠町戸畑字市ノ村〕 p173~176.
ページの先頭へ