-- 偕成社 -- 2005.3 -- 486

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 486/2005/ 00010141851 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 486/2005/ 00010008027 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 虫から環境を考える 2,
書名ヨミ ムシ カラ カンキョウ オ カンガエル
各巻書名 雑木林を飛ぶオオムラサキ
出版者 偕成社
出版年 2005.3
ページ数, 大きさ 39p, 25cm
NDC10版 486
NDC8版 486
一般件名 昆虫 , 自然保護
児童内容紹介 オオムラサキは、青むらさき色のはねをした、世界で一番大きなタテハチョウです。写真家である作者は、1970年代から2004年まで、同じ雑木林でオオムラサキを観察しました。そして、長野県小諸市の雑木林にくらすオオムラサキを、1年を通して観察することで、オオムラサキにとってすみやすい環境と、人間とのつながりを考えています。
内容紹介 虫たちを見て、自然環境を考えるシリーズ。2巻で取り上げるのは、雑木林の美しいチョウ、オオムラサキ。身近だったチョウがなぜ少なくなったのか、雑木林とオオムラサキの一年を観察して考える。