深光 富士男/原稿執筆 -- 学研 -- 2005.3 -- 810.8

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 810/2005/ 00010010213 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども参考 810/2005/ 00010151033 児童和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 金田一先生の日本語教室 1,
書名ヨミ キンダイチ センセイ ノ ニホンゴ キョウシツ
各巻書名 世界のことばと日本語
著者 深光 富士男 /原稿執筆, 金田一 春彦 /監修, 金田一 秀穂 /監修  
著者名ヨミ フカミツ,フジオ , キンダイチ,ハルヒコ , キンダイチ,ヒデホ
出版者 学研
出版年 2005.3
ページ数, 大きさ 48p, 27cm
NDC10版 810.8
NDC8版 810.8
一般件名 日本語
著者紹介 1956年山口県生まれ。企画・編集などをこなすマルチクリエイター。編集制作会社プランナッツ代表。著書に「調べよう身近な自然」「早わかり世界191か国」「やさいを育てて食べよう」等。
児童内容紹介 日本と外国の言葉のちがいをくらべると、日本の共通語は1つなのに対して、スイスでは4つあることなどがあげられます。しかし、日本の漢字は中国から伝わったものです。この本では、日本の古い書物や文学、かるたなどから、日本語のはじまりと歴史、特ちょうをさぐります。
内容紹介 言葉はどのように作られて、どのように発達してきたのか。世界の言葉の中で日本語はどのような特徴を持ち、どのように変わってきたのか。世界と日本という視点から言葉を考える。