山口 満/編著 -- 学文社 -- 2005.4 -- 375

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 375/2005/ 00011435443 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 現代カリキュラム研究 ,
書名ヨミ ゲンダイ カリキュラム ケンキュウ
副書名 学校におけるカリキュラム開発の課題と方法
著者 山口 満 /編著  
著者名ヨミ ヤマグチ,ミツル
出版者 学文社
出版年 2005.4
ページ数, 大きさ 10,364p, 22cm
NDC10版 375
NDC8版 375
一般件名 教育課程
内容紹介 学校におけるカリキュラム開発の課題とは何か、その課題を効果的に達成するための開発の方法をどこから求めるかという問題を、カリキュラム研究の今日的な成果を踏まえ、多面的、総合的に考察する。2001年刊に次ぐ第2版。

目次

第1部 カリキュラム開発の理論と方法
  第1章 カリキュラム開発の今日的課題と方法-今回の学習指導要領の改訂と関連させて-
  第2章 教育研究とカリキュラム研究-教育意図と学習経験の乖離を中心に-
  第3章 カリキュラム・アクション・リサーチの歴史的展開と本質的要素
  第4章 教育課程編成における世界(人間)観的規定
  第5章 SBCDによるカリキュラム開発の方法-日・韓学校教育の状況を踏まえて-
  第6章 学校が主体となったカリキュラム開発に向けて
  第7章 「学習者であること」を学ぶ-授業成立の前提条件として-
第2部 カリキュラム開発の歴史的成果
  第8章 明治後期の学校教育における家庭生活教育の形成-槇山栄次の家事教育論形成に注目して-
  第9章 戦後初期における東京高等師範学校附属小学校・東京教育大学附属小学校の総合カリキュラム
  第10章 高等学校総合学習の継承と革新-選択社会科「時事問題」の変容に着目して-
第3部 現代社会とカリキュラム開発
  第11章 情報化時代の教育と教育課程の在り方-新たな学習文化を創造するために-
  第12章 わが国の科学教育の問題と課題-二つの国際的な調査を基にして-
  第13章 現代中国の教育目的にみるナショナリズムの変容-『中華人民共和国教育法』の分析から
  第14章 学士教育カリキュラム研究の課題-教育知識の視点へ-
  第15章 福祉社会におけるカリキュラム開発-睦む輪教育の実践-
  第16章 戦前台湾・満州・大陸での日本語教育-教育政策・機関・内容・方法に関する比較考察-
  第17章 台湾の普通高校における日本語教育のカリキュラム開発に関する基礎的研究-ニーズ分析を中心に-
  第18章 異文化間コミュニケーションの視点からみた小学校の英語カリキュラム-その意義と問題点-
第4部 特色あるカリキュラム開発の現代的試み
  第19章 文学者の経験した総合的な学習に関する一考察-村松友視の事例から-
  第20章 新教育課程の意義と課題-総合的学習を中心として-
  第21章 カリキュラム・エスノグラフィーの可能性と課題-誰の目でカリキュラムをみるか-
  第22章 研究開発学校におけるカリキュラム評価の実態と課題-研究報告書を手がかりとして-
  第23章 教育プログラムの学校教育への導入条件に関する事例研究-CAPに対する教師と保護者の関与を中心に-
第5部 カリキュラム開発と教師の力量形成
  第24章 シュタイナー学校におけるカリキュラムと教師の力量
  第25章 学校学習の転換とカリキュラム開発の現在
  第26章 「教科を越える」教師の主体形成の課題-教師のライフヒストリーの事例分析を通して-
  第27章 高等学校の「総合的な学習の時間」で教師が教えたいことは何か-質問紙調査の結果に基づいて-