田中 耕治/著 -- 有斐閣 -- 2005.4 -- 375

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 375/2005/ 00011435591 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 新しい時代の教育課程 ,
書名ヨミ アタラシイ ジダイ ノ キョウイク カテイ
叢書名 有斐閣アルマ
著者 田中 耕治 /著, 水原 克敏 /著, 三石 初雄 /著, 西岡 加名恵 /著  
著者名ヨミ タナカ,コウジ , ミズハラ,カツトシ , ミツイシ,ハツオ , ニシオカ,カナエ
出版者 有斐閣
出版年 2005.4
ページ数, 大きさ 12,325p, 19cm
NDC10版 375
NDC8版 375
一般件名 教育課程
著者紹介 1952年生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。
内容紹介 教職をめざす人を対象としたテキスト。教職科目「教育課程及び指導法に関する科目」に対応。複雑で重層的な性格をもつ「教育課程」を読み解き、編み直すために、歴史・思想・政策・実践という多角的な視点から丹念に解説する。
内容注記 文献:p303〜307

目次

序章 今なぜ教育課程なのか
  1 「教育課程」という問い
  2 「学力問題」と「教育課程」
  3 「教育課程」の拡張と深化
  4 本書の構成
第1章 近代日本の教育課程の歩み
  1 近代学校創設と教育課程の確立
  2 教育課程の近代化と年限延長
  3 戦時下国民学校の教育課程
第2章 現代日本の教育課程の歩み
  1 経験主義からの影響
  2 系統性重視への転換
  3 教育の現代化
  4 人間性重視への転換
  5 「新学力観」の追求
  6 「生きる力」と「確かな学力」
第3章 教育課程開発の新しい動き
  1 教育課程再編の先がけとしての生活科
  2 1990年代中盤の教育課程再編構想
  3 「新しいタイプ」の研究開発学校の模索
第4章 教育課程の思想と構造
  1 思想的な基盤としての「生活と科学」
  2 学力とモラル-領域論Ⅰ
  3 分化と統合-領域論Ⅱ
  4 教育課程における「履修原理」
第5章 教育課程をどう編成するか
  1 教育課程編成の構成要件とは何か
  2 教育課程編成論の変遷をたどる
  3 教育課程編成の基本原則とは何か
  4 日本における教育課程編成の展望を探る
第6章 教育課程をどう評価するか
  1 教育課程評価とは何か
  2 学力評価の4つの立場
  3 「真正の評価」論とポートフォリオ評価法
  4 入試と接続
第7章 社会における教育課程
  1 近代学校批判と教育課程Ⅰ
  2 近代学校批判と教育課程Ⅱ
  3 教育課程における平等と質
  4 教育課程における共通と個性
  5 社会階層と教育課程
  6 「隠れたカリキュラム」の問題
第8章 今日的課題への挑戦
  1 いのち、生きることの教育
  2 市民性教育
  3 環境教育
  4 メディア・リテラシーの教育
第9章 諸外国の教育課程改革
  1 アメリカ合衆国
  2 イギリス
  3 中国
  4 タイ