如水郷土史研究グループ/編 -- 如水郷土史研究グループ -- 2005.12 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K212/J79/ 00009632423 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土情報室 K212/J79/ 00009632415 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K212/J79/ 00009632407 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中津及び中津近郊の歴史 ,
書名ヨミ ナカツ オヨビ ナカツ キンコウ ノ レキシ
著者 如水郷土史研究グループ /編  
著者名ヨミ ジョスイキョウドシケンキュウグループ
出版者 如水郷土史研究グループ
出版年 2005.12
ページ数, 大きさ 33p(図とも), 26cm
KDC K212
内容注記 内容:白髭神社(郷社)-大新田,「稲荷神社」の歴史,遣新羅使分間浦漂着-田尻,中津市の「田尻塩田」の歴史,「十王堂」と「夜泣きの松」-野依,奇岩城「長岩城」-津民,前方後円墳-大平村の遺跡,穴ケ葉山古墳1号墳-大平村の遺跡,百穴墓墳-大平村の遺跡,道祖丸遺跡-大平村の遺跡,「神籠石(こうごいし)-唐原,禅海和尚と青の洞門,八面山-修験道場,今永屋敷と上如水貴船神社,源義経自刻の薬師如来像,-加来,長谷寺(ちょうこくじ)-上秣,【ヘギ】洞穴-本耶馬渓町今行,「長者屋敷」遺跡-永添,植野貝塚(今津植野),如水の「小字名」 勅使街道,勅使参向,戦国武将「後藤又兵衛」-耶馬渓町伊福,「賀来城」跡-大幡如来,賀来どんの墓-大幡如来.