井出 孫六/編 -- 岩波書店 -- 2006.1 -- 911.568

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 911.5/イデ/ 00011561255 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 911/イデ/ 00010181519 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 山里の四季をうたう ,
書名ヨミ ヤマザト ノ シキ オ ウタウ
副書名 信州・1937年の子どもたち
叢書名 岩波ジュニア新書
著者 井出 孫六 /編, 石埜 正一郎 /編  
著者名ヨミ イデ,マゴロク , イシノ,ショウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年 2006.1
ページ数, 大きさ 16,176p, 18cm
NDC10版 911.568
NDC8版 911.56
一般件名 詩(日本)-詩集
著者紹介 1931年長野県生まれ。「アトラス伝説」で第72回直木賞受賞。
児童内容紹介 約70年前、信州の山里に若い教員がやってきました。彼は島崎藤村の『雀のおやど』という話を読み、子供たちにわら半紙を配って、なんでもいいから書いてみようとよびかけます。すると「庭のつばめよ 雨がふってぬれるよ はやくおうちへお帰り」など、次から次へと生まれてきました。
内容紹介 今から約70年前、信州の山里で、ひとりの若い代用教員の指導で小学生たちが楽しく書いた250編余りの詩を紹介。自分の言葉で自由につづった子どもたちの詩をとおして、昔の日本の暮らしがわかる一冊。