竹田津 実/文・写真 -- 偕成社 -- 2006.2 -- 489.56

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K480/TA66/ 00009551144 郷土和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K480/TA66/ 00009551136 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K480/TA66/ 00009551128 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
児童 子ども室 489/2006/ 00010177160 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 489/2006/ 00010029759 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル キタキツネ観察事典 ,
書名ヨミ キタキツネ カンサツ ジテン
叢書名 自然の観察事典
著者 竹田津 実 /文・写真  
著者名ヨミ タケタズ,ミノル
出版者 偕成社
出版年 2006.2
ページ数, 大きさ 39p, 28cm
NDC10版 489.56
NDC8版 489.56
KDC K480
一般件名 きつね(狐)
著者紹介 1937年大分県生まれ。岐阜大学農学部獣医学科卒業。キタキツネの生態調査、傷ついた野生動物の保護・治療・リハビリに取り組む。著書に「キタキツネ」「森の王国」など。
児童内容紹介 キツネは人間やタヌキと同じように、子育てにお父さんが参加するめずらしい動物です。キツネは明るく開けた場所で生活し、タヌキと住み分けています。子ギツネの兄弟げんかや、生後4ヶ月、子ギツネが親のあとについて旅をすることをゆるし、その後、子わかれします。キタキツネの普通の生活が、わかりやすい文とあたたかな写真で描かれています。
内容紹介 雄と雌の出あい、誕生、巣の外へ、母と子、巣をかえる、けんか、愛情としつけ、子わかれ…。北海道の原野で、観察と撮影を続けて40年。愛情に満ちあふれたキタキツネの家庭生活を、子ぎつねの成長を中心に紹介します。