山村 恒年/著 -- 昭和堂 -- 2006.3 -- 519.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 519.1/2006/ 00009003187 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 検証しながら学ぶ環境法入門 ,
書名ヨミ ケンショウ シナガラ マナブ カンキョウホウ ニュウモン
副書名 その可能性と課題
著者 山村 恒年 /著  
著者名ヨミ ヤマムラ,ツネトシ
出版者 昭和堂
出版年 2006.3
ページ数, 大きさ 12,331p, 21cm
NDC10版 519.12
NDC8版 519.12
一般件名 環境問題-法令
内容紹介 急激に変遷している環境法をできるだけ広い範囲にわたって体系化した入門テキスト。国土形成計画法、景観法、環境配慮促進法、外来種対策法などを追加した全訂3版。
内容注記 文献:p313〜317

目次

第1章 環境法はどのようにして発展したか
  §1 戦前の公害法生成
  §2 戦後の公害・環境破壊と法制の変化
第2章 開発法制のしくみと環境法
  §1 開発法制のしくみと環境への影響
  §2 旧開発行政過程のしくみと環境への影響
第3章 環境保護の理念・法益と権利論
  §1 環境保護の基礎理念
  §2 保護法益論
  §3 環境に関する権利論
  §4 自然の権利訴訟
第4章 環境法の体系と手法
  §1 環境法の体系
  §2 環境法の手法の分類
  §3 公害規制法の手法
第5章 環境基本法と環境基本計画
  §1 環境基本法
  §2 環境基本計画
  §3 公害防止計画
  §4 環境基準
  §5 環境行政の組織
  §6 環境教育推進法
第6章 公害規制の法システムはどのようになっているか
  §1 公害規制法のしくみ
  §2 大気汚染規制法のしくみ
  §3 水質汚濁規制法のしくみ
  §4 騒音規制法のしくみ
  §5 振動規制法のしくみ
  §6 土壌汚染防止・対策法のしくみ
  §7 地盤沈下対策法のしくみ
  §8 悪臭防止法のしくみ
  §9 海洋汚染規制法の概要
第7章 循環管理法制のしくみ
  §1 循環管理法の体系
  §2 循環型社会形成推進基本法(循環法)
  §3 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)
  §4 特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別措置法
  §5 PCB廃棄物特別措置法
  §6 資源有効利用促進法
  §7 容器包装法
  §8 家電リサイクル法
  §9 建設資材再資源化法
第8章 自然保護の法制のシステム
  §1 自然保護の法の経過と種類と相互関係
  §2 自然公園法の性格としくみ
  §3 自然環境保全法の性格としくみ
  §4 森林保護のシステム
  §5 野生生物保護法制のしくみ
  §6 沿岸環境の保全システム
  §7 河川・水系環境の保全システム
  §8 自然再生推進法
  §9 景観法制
第9章 環境アセスメント(環境影響評価)
  §1 環境アセスメントとは何か、その制度化の経過
  §2 環境影響評価法
  §3 自治体のアセスメント制度の現況と問題点
  §4 戦略的環境アセスメント(SEA)
  §5 環境アセスメントの基本的な考え方
第10章 自治体の環境政策と立法
  §1 自治体環境法政策
  §2 環境基本条例の特質
  §3 環境基本計画
  §4 環境管理計画と地域生態管理計画
  §5 土地利用適性環境管理計画
第11章 公害被害救済の行政システムと費用負担
  §1 公害健康被害補償法(公健法)のしくみ
  §2 公害紛争処理制度のしくみ
  §3 環境法制における費用負担制度
  §4 環境保全上の経済的措置
  §5 自然保護と原因者負担と受益者負担
第12章 環境公害訴訟
  §1 民事訴訟
  §2 行政活動に対する環境訴訟
第13章 地球環境をめぐる国際法のシステム
  §1 各国際的機関の提言する環境理念
  §2 地球環境に関する主な条約
  §3 環境保護に関する条約と協定
終章 住民参加とNGO分権
  §1 住民参加の考え方と枠組みの提言
  §2 NGOの発展とNGO分権