PHP総合研究所/監修 -- PHP研究所 -- 2006.8 -- 210.76

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども参考 210/2006/ 00010196459 児童和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 210/2006/ 00010040707 しかけ絵 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 1970年代の日本と今の日本 ,
書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウネンダイ ノ ニホン ト イマ ノ ニホン
副書名 データでくらべる
著者 PHP総合研究所 /監修  
著者名ヨミ ピーエイチピー ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 PHP研究所
出版年 2006.8
ページ数, 大きさ 79p, 29cm
NDC10版 210.76
NDC8版 210.76
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本-歴史-平成時代
児童内容紹介 きみたちのお父さんやお母さんが子どもだった1970年代は、どういう時代だったのでしょうか。その時代の日本のすがたや社会のうごき、国民の生活などを表す統計(とうけい)データを比較(ひかく)して、当時の様子をしょうかい。時代がどう変わったのか、変わった原因(げんいん)は何なのかを考えてみましょう。
内容紹介 高齢者の数は何倍に増えた? 学校の授業時間はどれだけ減った? 「日本のすがた」「社会のうごき」「人々のくらし」「教育と文化・スポーツ」「環境と自然」の5つの分野について、約30年前と今との変化を紹介する。

目次

●はじめに…1970年代、日本はどんな国だったのだろう?
●この本の活用のしかた
第1章●日本のすがた
  1 世界第2のお金持ち国に
  GDP(国内総生産)は30年で3倍以上/途上国へのODA(政府開発援助)は約8倍/国民1人あたりの国民所得は約2.5倍
  2 経済大国になった一方で、借金も増加
  国の借金(長期債務残高)/地方の借金(長期債務残高)/日本銀行券発行高
  コラム 国民1人あたりの借金は550万円以上!
  3 大きくなる貿易
  輸出は3.7倍、輸入は2.9倍/貿易の黒字が大幅増加/輸出も輸入も機械類が中心
  4 農業・製造業から、サービス業へ
  産業別割合/サービス業労働者数の推移/農業人口と自営農業従事者がそれぞれ2分の1以下に/農家数と耕地面積の減少
第2章●社会のうごき
  1 ますます進む「少子高齢化」
  14歳以下の子どもが減って、65歳以上の高齢者の割合が増加/出生数(合計特殊出生率)は大幅減/65歳以上の高齢者の数は約3倍に/平均寿命
  コラム 200年後には日本の人口はゼロに?
  2 働き方もいろいろ
  働く人の10パーセントは臨時社員/転職を希望する人は約3倍に/完全失業者数(完全失業率)も約3倍
  コラム フリーターの数は約200万人
  3 盛んになった女性の社会進出
  働く女性の数は1.4倍に/15歳以上の女性で家事に専業する人の割合/結婚後も働く女性/女性の国会議員は衆参あわせて79人
  4 国際化、凶悪化する犯罪
第3章●人々のくらし
  1 増える1人暮らし
  10パーセントもない三世代世帯家族/1世帯あたりの人員は3人にも満たない/結婚件数は減り、離婚件数は増えている
  コラム 子どもより多いペットの数
  2 家計の収入は2倍以上
  1世帯あたりの年間の平均収入は約2.5倍/平均貯蓄額は約5倍/1カ月平均の家計費は約2倍/食事にかける費用は約1.4倍
  3 外食が多くなり、中食という言葉も登場
  外食にかける費用は1世帯あたり年間17万円以上/お菓子代は1世帯あたり年間6万円以上/マクドナルドの店舗数は約36倍に/中食費(調理済み食品にかける費用)は増大
  コラム コンビニは1万世帯あたり8.13店
  4 米食中心から多様化へ
第4章●教育と文化・スポーツ
  1 つめこみ教育からゆとり教育へ
  6年間の総授業時間は300時間減/増えつづける不登校の児童・生徒/他国との学力比較
  コラム 総合的な学習の時間は年間110時間
  2 大学進学率の拡大と受験の低年齢化
  全体で増えた大学数/今は2人に1人が大学に進学する時代/塾に行く低学年の割合が激増
  3 子どもの体格と体力
  子どもの体格はアップ/子どもの運動能力(体力測定)はダウン/子どもの10人に1人が肥満?
  コラム 朝ごはんは食べている?
  4 芸術にふれる機会がますます身近に
第5章●環境と自然
  1 自然破壊により進む地球の温暖化
  地上気温の変化/国内森林面積の推移/二酸化炭素の排出量/国内干潟面積の推移
  2 増えるゴミとリサイクル
  家庭ゴミの排出量/粗大ゴミ処理施設数/産業廃棄物の排出量
  コラム MOTTAINAl運動って何?
  3 エネルギーの大量消費
  石油中心から併用型へ/エネルギー自給率は5パーセント以下/電力使用量の変化
  コラム 夏は28度、冬は20度
●お父さん・お母さんが子どものころにできたもの、子どものころにはなかったもの
●50音順さくいん