田中 力/著 -- 講談社 -- 2007.3 -- 330

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 330/2007/ 00013221270 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 330/2007/ 00010050680 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 学校では教えないこどもの「経済」大疑問100 ,
書名ヨミ ガッコウ デワ オシエナイ コドモ ノ ケイザイ ダイギモン ヒャク
著者 田中 力 /著  
著者名ヨミ タナカ,チカラ
出版者 講談社
出版年 2007.3
ページ数, 大きさ 227p, 21cm
NDC10版 330
NDC8版 330
一般件名 経済
ISBN 978-4-06-213393-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1946年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。筑波大学附属小学校などを経て、國學院大學栃木短期大学助教授。著書に「社会科の研究授業づくり」など。
児童内容紹介 お金のことなら、この本におまかせ!みんなのまわりに、あたりまえのようにあるお金は、実は世界とつながっている。日本中や世界中にたくさんあって、毎日いそがしく動いているお金の話=「経済」についての読み物が、なんと100!テレビや新聞のニュースに出てくる言葉も、やさしく解説しているよ。
内容紹介 小学生・中学生のための、知っておきたい経済のことがいっぱいの本。くらしとお金・会社や株・モノの値段・金融機関など、経済のいろいろな分野のことや、新聞やニュースに出てくることばをやさしく解説する。
内容注記 文献:p226

目次

第1章 家のくらしとお金の大疑問
  Q1 どうやって、仕事を選べばいいの?
  Q2 会社ではたらく人の給料は、どのようにして決まっているの?
  Q3 公務員の人の給料は、どのようにして決められているの?
  Q4 米をつくる農家は、収入をどのようにして得ているの?
  Q5 店を経営する人は、収入をどのようにして得ているの?
  Q6 大工さんは、収入をどのようにして得ているの?
  Q7 いっぱい財産のある人は、どのようにして収入を得ているの?
  Q8 家のお金は、どのように使われているの?
  Q9 こづかいと家のお金の関係はどうなっているの?
第2章 会社と株の大疑問
  Q11 会社には、どのようなものがあるの?
  Q12 会社の組織は、どうなっているの?
  Q13 会社がどれくらいもうけているかを知るには?
  Q14 会社は、どのようにして生産を拡大していくの?
  Q15 どうやったら大もうけができるの?
  Q16 会社と会社は、どのような競争をしているの?
  Q17 どんなときに会社はつぶれるの?
  Q18 会社がつぶれたら、どうするの?
  Q19 リストラって、なに?
第3章 モノの値段の大疑問
  Q27 値段は、どうやってつけられるのだろう?
  Q28 おなじものなのに、時期によって値段がちがうのはどうして?
  Q29 おなじものなのに、店によって値段がちがうのはどうして?
  Q30 公共料金は、どのようにして決めているの?
  Q31 物価って、なんなの?
  Q32 インフレとデフレって、なんなの?
  Q33 インフレは、どうして起きるの?
  Q34 デフレは、どうして起きるの?
第4章 金融機関の大疑問
  Q35 なぜ貯蓄をするの?貯蓄にはどのような方法があるの?
  Q36 お金は、どうやって借りるの?
  Q37 金融機関って、なんなの?
  Q38 日本では、金融機関はいつごろ始められたの?
  Q39 銀行の、お金を預かる仕事とはどのようなものなの?
  Q40 銀行の、お金を貸す仕事とは、どのようなものなの?
  Q41 銀行の、お金を移動する仕事とは、どのようなものなの?
  Q42 バブル経済って、なんなの?
  Q43 つぶれる銀行が出てきたのは、どうして?
第5章 税金の大疑問
  Q51 税金は、どうして必要なの?
  Q52 税金には、どのようなものがあるの?
  Q53 税金は、だれが納めるの?
  Q54 税金は、みんながおなじ額を納めるの?
  Q55 消費税のしくみは、どうなっているの?
  Q56 確定申告って、なにをするの?
  Q57 税金の歴史は、どのようになっているの?
  Q58 国のお金は、どのように使われているの?
  Q59 地方のお金は、なにに使われているの?
第6章 お金の大疑問
  Q63 お金のない時代は、どのようにしていたの?
  Q64 日本では、どのようなお金が使われてきたの?
  Q65 世界のお金の歴史は、どうなっているの?
  Q66 お金にはどのような役割があるの?
  Q67 お金は、どのようにしてつくられているの?
  Q68 お金には、どのようなくふうがされているの?
  Q69 めずらしいお金には、どのようなものがあるの?
  ●お金のことわざは、いろいろなことを教えてくれる
第7章 円高・円安と貿易の大疑問
  Q70 為替レートって、なんなの?
  Q71 昔、1ドルは1円だった?
  Q72 お金を「商品」として売り買いする商売があるの?
  Q73 円高、円安ってどういうこと?
  Q74 円高だと、どのようなよいことや困ることがあるの?
  Q75 円安だと、どのようなよいことや困ることがあるの?
  Q76 貿易は、どのようなはたらきをしているの?
  Q77 日本の輸出は、どうなっているの?
  Q78 日本の輸入は、どうなっているの?
第8章 景気と経済の大疑問
  Q84 景気がいい、悪いって、どういうこと?
  Q85 景気がいいことは長く続かないの?
  Q86 景気は、どうやって調べるの?
  Q87 日本の経済力の大きさはどうやってわかるの?
  Q88 経済の成長をどのようにして調べるの?
  Q89 日本の産業構造は、どのように移りかわってきたの?
  Q90 フリーターって、どんな人のことをいうの?
  Q91 カード社会って、なんなの?
  Q92 自己破産は、どうして起きるの?