人類文化研究のための非文字資料の体系化第3班/編集 -- 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議 -- 2007.3 -- 382.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 382.1/2007/ 00011657343 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 手段としての写真 ,
書名ヨミ シュダン ト シテ ノ シャシン
並列タイトル CONSIDERING THE USES OF PHOTOGRAPHS AS RESOURCE MATERIALS:TRACING THE SCENES IN“THE SHIBUSAWA PHOTOGRAPHS”
副書名 「渋沢写真」の追跡調査を中心に
叢書名 神奈川大学21世紀COEプログラム調査研究資料
著者 人類文化研究のための非文字資料の体系化第3班 /編集  
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニジュウイッセイキ シーオーイー プログラム ジンルイ ブンカ ケンキュウ ノ タメ ノ ヒモジ シリョウ ノ タイケイカ ケンキュウ スイシン カイギ
出版者 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
出版年 2007.3
ページ数, 大きさ 120p, 30cm
NDC10版 382.1
NDC8版 382.1
一般件名 日本-風俗-写真集 , 日本-歴史-昭和時代-写真集
個人件名 渋沢 敬三
注記 欧文タイトル:CONSIDERING THE USES OF PHOTOGRAPHS AS RESOURCE MATERIALS:TRACING THE SCENES IN“THE SHIBUSAWA PHOTOGRAPHS”