君島 久子/文 -- 岩波書店 -- 2007.10 -- E

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども固定昔話 E/テ/ 00013244363 絵本 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子庫絵本・職員へ E/テ/ 00010065951 絵本 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子庫絵本・職員へ E/テ/ 00010063956 絵本 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 天女の里がえり ,
書名ヨミ テンニョ ノ サトガエリ
副書名 中国のむかしばなし
叢書名 大型絵本
著者 君島 久子 /文, 小野 かおる /絵  
著者名ヨミ キミシマ,ヒサコ , オノ,カオル
出版者 岩波書店
出版年 2007.10
ページ数, 大きさ [36p], 27cm
NDC10版 E
NDC8版 E
ISBN 978-4-00-111203-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1925年栃木県生まれ。国立民族学博物館名誉教授などを務める。産経児童出版文化賞などを受賞。
児童内容紹介 まずしい若者(わかもの)は、水あびをしている天女の羽衣(はごろも)をかくし、その天女と夫婦(ふうふ)になりました。子どもも生まれ、みんなで天に帰ったのですが、天の王は気に入りません。何度も難題(なんだい)を出して、若者をころそうとしますが、天女の助けで切りぬけます。日本の羽衣伝説などの元になる中国の民話です。
内容紹介 山の泉のほとりに住んでいる若者が、水あびにおりてきた天女を妻にします。ある日、天女は、夫と2人の間に生まれた子どもをつれて、天のふるさとへ里がえりしますが…。中国のミャオ族に伝わる民話をもとにした絵本。