ラッセル・E.エリクソン/作 -- 評論社 -- 2008.1 -- 933.7

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 933/エリ/ 00010067262 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子書庫・職員へ 933/エリ/ 00013246640 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ウォートンとモリネズミの取引屋 ,
書名ヨミ ウォートン ト モリネズミ ノ トリヒキヤ
叢書名 評論社の児童図書館・文学の部屋
著者 ラッセル・E.エリクソン /作, ローレンス・ディ・フィオリ /絵, 佐藤 凉子 /訳  
著者名ヨミ エリクソン,ラッセル E. , ディ・フィオリ,ローレンス , サトウ,リョウコ
出版者 評論社
出版年 2008.1
ページ数, 大きさ 130p, 21cm
NDC10版 933.7
NDC8版 933
ISBN 978-4-566-01340-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
注記 原タイトル:Warton and the traders
著者紹介 1932年アメリカ生まれ。高校卒業後、写真工房の技師、活字工、石版画家などを経て、「火よう日のごちそうはひきがえる」を発表。他の作品に「消えたモートンとんだ大そうさく」など。
児童内容紹介 地面の下のいごこちのいい家に住んでいるヒキガエルのウォートンは、ひさしぶりにトゥーリアおばさんをたずねることにしました。しかし、おばさんは4日前から行方不明。沼地(ぬまち)にやってきたウォートンは、ヤマネコに追われてけがをした子ジカのめんどうをみてやっているおばさんをみつけだしましたが…。
内容紹介 行方不明のおばさんをさがして、ヒキガエルのウォートンがやってきたのは、じめじめして、コケが生え、空気がよどんでいる沼地。そこにヤマネコがあらわれた! ウォートンが考えた、やっつけ作戦とは?