小松 正之/監修 -- ポプラ社 -- 2008.3 -- 662.1

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 662/2008/ 00010075430 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
児童 子ども参考 662/2008/ 00013274550 児童和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 日本の水産業 ,
書名ヨミ ニホン ノ スイサンギョウ
叢書名 ポプラディア情報館
著者 小松 正之 /監修  
著者名ヨミ コマツ,マサユキ
出版者 ポプラ社
出版年 2008.3
ページ数, 大きさ 199p, 29cm
NDC10版 662.1
NDC8版 662.1
一般件名 水産業-日本
ISBN 978-4-591-10085-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 魚をどのようにとり、どのように育てているのか、養殖(ようしょく)漁業もふくめた日本の漁業についてくわしく紹介(しょうかい)します。また、魚がどのように流通し、加工されているのか、魚と日本人とのかかわりについても取り上げます。
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。漁業の様子、養殖や栽培漁業のしくみをわかりやすく解説。生産から加工、流通まで、日本の水産業の現在の姿を豊富な写真とイラストで詳しく紹介する。

目次

監修のことば
この本の使い方
水産業ってなんだろう
  さまざまな水産業
  魚大好き日本人
  探してみよう!くらしの中の水産物
  海で魚をとる方法
  水産業の今、昔
  47都道府県特産水産物ガイド
  水産業なんでもランキング
1章 魚をとる
  日本近海でとれる魚
  日本の漁場
  日本の漁業の種類と特徴
  全国各地の漁港
  漁港のしくみ
  いろいろな漁法
  沿岸漁業のくらし
  沖合漁業のくらし
  遠洋漁業のくらし
2章 魚を育てる
  魚を育てる養殖漁業
  養殖漁業者の仕事とくらし
  ぶりの養殖-魚類
  かきの養殖-貝類
  のりの養殖-海藻類
  うなぎの養殖-内水面の養殖
  陸上での養殖漁業
  養殖漁業の問題点
  養殖漁業の可能性
3章 水産物がとどくまで
  水揚げから卸売市場へ
  卸売市場から小売店へ
  変わる水産物の流通
  進歩した冷凍・保存技術
  世界中から集まる水産物
  水産物の輸入
  輸入されるまぐろ
  輸入されるえび
  輸入されるうなぎ・さば・あじ
4章 水産物の加工
  魚をむだなく利用
  水産加工業の役割
  干物-乾製品の加工
  たらこ-塩蔵品の加工
  かつお節-節製品の加工
  かまぼこ-練り製品の加工
  缶詰ができるまで
  冷凍食品ができるまで
  ■魚の価値を高める利用法
5章 魚と日本人
  漁業の発達
  漁業の近代化
  くじらと日本人
  漁業と祭り
  魚のどの部分を食べている?
  おいしい魚を食べる
  魚の旬
  豊富な調理法
  だしと調味料
6章 これからの水産業
  国際的な漁業のルール
  減り続ける日本の漁獲量
  漁業者の減少
  高まる世界の魚需要
  減っている世界の水産資源
  地球温暖化の漁業への影響
  消える漁場と海の汚染
  魚を守りながらとる漁業
  人の手で魚を増やす
資料編
  水産業の学習に役立つ施設
  水産業の学習に役立つホームページ
さくいん