福澤諭吉協会/編 -- 福沢諭吉協会 -- 2005.3〜2006.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K309/F85/ 00009582677 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 福澤手帖 124〜131,
書名ヨミ フクザワ テチョウ
著者 福澤諭吉協会 /編  
著者名ヨミ フクザワユキチキョウカイ
出版者 福沢諭吉協会
出版年 2005.3〜2006.12
ページ数, 大きさ 1冊(合本), 19cm
KDC K309
注記 ISSN:0912-6082 製本:大分県立図書館
内容注記 内容:124号 「天変地異」のこと 辰濃和男著. 小伝小幡篤次郎 住田孝太郎著. 東京市長候補小幡篤次郎 島田誠一著. 125号 福沢諭吉と田中不二麿 再論(1) 新資料・田中宛福沢書簡を中心に 鈴木栄樹著. 福澤諭吉への贈位について 小川原正道著. 『丸山眞男書簡集』における福沢像 川口重雄著. 『福沢諭吉書簡総目録』について 西澤直子著. 126号 福澤門下生の墓所を巡る 1 小幡篤次郎 浜野定四郎 服部禮次郎著. 「数学を以て和歌を製造す可し」を読んで 小林澈郎著. 福沢諭吉と田中不二麿 再論(2) 新資料・田中宛福沢書簡を中心に 鈴木栄樹著. 福澤書簡注解余瀝 6 「かにや之屠蘇おこし一鑵」 三枝進著. 英語教科書『CROWN』と『福翁自伝』 霜崎實著. 127号 適塾の「ヲタマ杓子」再び集う 「緒方氏懐旧会之記」を読んで 日朝秀宣著. 福澤門下生の墓所を巡る (2) 服部禮次郎著. 福澤諭吉と京都 吉岡拓著. 読書会「福澤諭吉の女性論・家族論」 西澤直子さんの話しを聴いて 馬場紘二著. 「福澤門下生」を追って 都倉武之著. 128号 明治一六年刊『東京持丸長者競』考 松方デフレ期における福澤諭吉 石井寿美世著. 福澤諭吉と田中不二麿 再論 (3) 新資料・田中宛福澤書簡を中心に 鈴木栄樹著. 福澤門下生の墓所を巡る (3) 服部禮次郎著. 『福翁自伝』のベトナム語訳を手がけて PHAM Thi Thu Giang著. 129号 福澤諭吉と田中不二麿 再論 (4) 新資料・田中宛福沢書簡を中心に 鈴木栄樹著. 韓国語訳『福翁自伝』の完成 林宗元著. 福澤門下生の墓所を巡る (4) 服部禮次郎著.  福澤書簡注解余瀝 7 「老生には解し難文字のみニて」 『瘟疫論』とペスト大流行 山内慶太著. 幼稚舎生と福澤著作を学ぶ 『現代語訳 童蒙おしえ草 ひびのおしえ』の刊行 岩崎弘著. 130号 福澤諭吉と明治初年の偽版取締り問題 鈴木栄樹・吉川芙佐著. 福澤門下生の墓所を巡る (5) 服部禮次郎著. 福澤書簡注解余瀝 9 諭吉が愛でたのは丹沢の美酒か(その1) 金原左門著. 131号 『「福翁自伝」の研究』について 河北展生・佐志傳著. 明治九〜十八年の中津『田舎新聞』『田舎新報』 野田秋生著. 福澤書簡注解余瀝 10 諭吉が愛でたのは丹沢の美酒か(その2) 金原左門著.