須田 悦生/著 -- 三弥井書店 -- 2008.9 -- 386.81

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土情報室 K385/SU13/ 00009569641 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K385/SU13/ 00009569468 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 伝承の「場」を歩く ,
書名ヨミ デンショウ ノ バ オ アルク
副書名 芸能・物語・歴史をめぐって
著者 須田 悦生 /著  
著者名ヨミ スダ,エツオ
出版者 三弥井書店
出版年 2008.9
ページ数, 大きさ 254p, 21cm
NDC10版 386.81
NDC8版 386.8
KDC K385
一般件名 郷土芸能 , 日本-紀行・案内記
ISBN 978-4-8382-3169-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1942年福井県生まれ。静岡文化芸術大学特任教授。静岡県立大学名誉教授。「若狭猿楽の研究」で第25回日本演劇学会河竹賞受賞。共著に「芸能伝承の世界」など。
内容紹介 芸能や物語、伝承はどのようにして生まれたのか-。浜松に居を定める著者が、ホームグラウンドとなった遠州の地やその近隣の芸能・故地を見歩いた足跡や、東アジア等へ足をのばし観察、考察した記録・随想をまとめたもの。
内容注記 内容:僧坊の芸能に出会う-豊後成仏寺の修正鬼会の現在① p55〜62. 僧坊の「鬼」の行方-豊後成仏寺修正鬼会の現在② p63〜68. 「松」の伝承 「夜泣松の場合」 国東市 旭日綱井の七本の松,池の内の松 p184.