香原 志勢/文 -- 偕成社 -- 2008.10 -- 481.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子書庫・職員へ 481/2008/ 00013273867 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 二本足で立つってどういうこと? ,
書名ヨミ ニホンアシ デ タツ ッテ ドウイウ コト
叢書名 わたしの研究
著者 香原 志勢 /文, つだ かつみ /絵  
著者名ヨミ コウハラ,ユキナリ , ツダ,カツミ
出版者 偕成社
出版年 2008.10
ページ数, 大きさ 125p, 22cm
NDC10版 481.1
NDC8版 481.1
一般件名 動物形態学 , 歩行
ISBN 978-4-03-634740-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1928年東京都生まれ。東京大学理学部人類学科卒業。立教大学名誉教授。日本顔学会前会長。人類学・人類行動学を専攻。著書に「人間という名の動物」「人類生物学入門」など。
児童内容紹介 ヒトは二本足で立って、歩いたり、走ったりします。そして、二本足で立って歩くことのなかに、ヒトの体のすべてのなぞとひみつがかくされているのです。さっそく、そのなぞとひみつをさぐりに出発しましょう。科学する面白さがいっぱいです。
内容紹介 人体の基礎となっている足や背骨を中心に、二本足で立つということに焦点をあわせ、かつ各種動物と比較しながら、ヒトの体の謎や秘密に迫る。体への興味がわき、体の大切さを自覚できる。