おくむら あやお/作 -- 農山漁村文化協会 -- 2009.2 -- 596.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 596/2008/ 00013288428 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル おもしろふしぎ日本の伝統食材 10,
書名ヨミ オモシロ フシギ ニホン ノ デントウ ショクザイ
各巻書名 海そう
著者 おくむら あやお /作, 中川 学 /絵, 萩原 一 /写真  
著者名ヨミ オクムラ,アヤオ , ナカガワ,ガク , ハギワラ,ハジメ
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2009.2
ページ数, 大きさ 32p, 27cm
NDC10版 596.3
NDC8版 596.3
一般件名 料理
ISBN 978-4-540-08173-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。大阪市立大学生活科学部および大学院非常勤講師。NHK「きょうの料理」にも出演。和歌山県民文化賞受賞。
児童内容紹介 世界中で日本人ほど海そうをいっぱい食べてきた民族はいない。貴重(きちょう)なミネラル源(げん)なんだ。ひじきとだいずのあっさり煮(に)、めかぶとろろ、あおさ汁(じる)、ところてんなど、海そうのおいしさを引き出す食べ方を紹介(しょうかい)。
内容紹介 日本人に不足しがちなカルシウムなどのミネラル、食物繊維、ビタミンなどを豊富に含む海そう。結び昆布と豚肉の煮ものや、ひじきの白和え、もずく雑炊など、海そうのおいしさを引き出す食べ方を紹介。