谷口 明子/著 -- 東京大学出版会 -- 2009.2 -- 378.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 378.4/2009/ 00012212155 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 長期入院児の心理と教育的援助 ,
書名ヨミ チョウキ ニュウインジ ノ シンリ ト キョウイクテキ エンジョ
副書名 院内学級のフィールドワーク
著者 谷口 明子 /著  
著者名ヨミ タニグチ,アキコ
出版者 東京大学出版会
出版年 2009.2
ページ数, 大きさ 7,235p, 22cm
NDC10版 378.4
NDC8版 378.4
一般件名 院内学級 , 児童心理学
ISBN 978-4-13-016113-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター教授。
内容紹介 院内学級教師はどのように入院児を援助すべきなのか。院内学級という教育現場の記述的理解と、長期間のフィールドワークから得られた援助モデルを提示し、病弱教育という研究領域への理論的・実践的な新たな視座を与える。
内容注記 文献:p211〜224

目次

第1章 入院中の子どもの教育
  第1節 病弱教育の制度的背景
  第2節 病弱教育の歴史的背景
  第3節 病弱教育の課題
第2章 入院児の心理と教育を捉える視点
  第1節 入院時の理解と教育実践
  第2節 院内学級教師の位置づけ
  第3節 本書のねらい
第3章 入院中の子どもたちの不安
  第1節 「入院児の不安」をどう捉えるか
  第2節 「入院児の不安」カテゴリー
  第3節 「入院児の不安」の構造
  第4節 「入院児の不安」の類型
  第5節 「入院児の不安」の再検討と研究方法への疑問
第4章 入院児の世界へのアプローチ
  第1節 仮説生成型研究
  第2節 質的データと量的データ
  第3節 フィールドワークという手法
  第4節 フィールドワークの有効性
第5章 院内学級のフィールドワーク
  第1節 フィールドについて語る意義
  第2節 フィールドの概要
  第3節 フィールドワークの実際
第6章 院内学級における教育の特徴
  第1節 実践の問い直し
  第2節 データ分析のプロセス
  第3節 院内学級における教育の特徴カテゴリー
  第4節 院内学級における教育の特徴モデルの生成
第7章 院内学級における<つなぎ援助>
  第1節 実践の隠れた機能への着目
  第2節 実践の機能へのアプローチ
  第3節 教育実践カテゴリーの抽出
  第4節 教育実践の<つなぎ>機能の発見
  第5節 <つなぎ援助>モデルの生成
第8章 心理教育的援助のプロセス
  第1節 援助プロセスへの着目とアプローチ
  第2節 <つなぎ援助>プロセスモデルの生成
  第3節 <つなぎ援助>プロセスの意味
  第4節 地域の学校との<つなぎ>の重要性
  第5節 心理教育的援助の役割
第9章 長期入院児への心理教育的援助再考
  第1節 <つなぎ>概念の再検討
  第2節 協働的チーム援助のコーディネーション
  第3節 特別支援教育と<つなぎ援助>
  第4節 院内学級における教育への提言
  第5節 展望