秋山 浩子/文 -- 汐文社 -- 2009.4 -- 210.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 210/2008/ 00013296355 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 江戸のくらしから学ぶ『もったいない』 第3巻,
書名ヨミ エド ノ クラシ カラ マナブ モッタイナイ
各巻書名 ムダを出さない社会
著者 秋山 浩子 /文, 伊藤 まさあき /絵  
著者名ヨミ アキヤマ,ヒロコ , イトウ,マサアキ
出版者 汐文社
出版年 2009.4
ページ数, 大きさ 35p, 21×22cm
NDC10版 210.5
NDC8版 210.5
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 生活問題
ISBN 978-4-8113-8576-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
児童内容紹介 仲良しきょうだいが、いつも公園でいっしょに遊んでいるネコの案内で江戸(えど)時代にタイムスリップ。太陽はもちろん、水や火、土、道具、植物、家畜(かちく)、人間など、あらゆるものに感謝(かんしゃ)しながら、自然のめぐみを大いに利用して生活していた江戸のくらしから、「もったいない」のヒントを学ぶ本。
内容紹介 江戸時代、「もったいない」の精神は庶民の生活にしっかり根付いていました。ものがなくても心豊かにくらす知恵があったのです。江戸のくらしから、「もったいない」の考え方と、ムダを出さない知恵を学びます。