大塚 類/著 -- 東京大学出版会 -- 2009.11 -- 369.43

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 369.4/2009/ 00012620530 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 施設で暮らす子どもたちの成長 ,
書名ヨミ シセツ デ クラス コドモタチ ノ セイチョウ
副書名 他者と共に生きることへの現象学的まなざし
著者 大塚 類 /著  
著者名ヨミ オオツカ,ルイ
出版者 東京大学出版会
出版年 2009.11
ページ数, 大きさ 8,303p, 22cm
NDC10版 369.43
NDC8版 369.4
一般件名 児童養護施設 , 発達心理学
ISBN 978-4-13-056216-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1979年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員PD(宮城教育大学)。研究テーマは、幼児期から児童期の子どもについての現象学的教育研究。
内容紹介 或る児童養護施設において、「根なし草」という在り方をしている子どもたちの意識や他者関係とその変化とを、著者自身の約7年間分の事例に即して明らかにする。
内容注記 文献:p293〜297

目次

序章 課題と構成
第Ⅰ部 匿名的な他者との共同主観に定位することの意義
第1章 先行研究と相互主観性理論
  第1節 先行研究
  第2節 相互主観性理論
第2章 匿名的な他者との共同主観である子どもたち
  第1節 他者から否定されること
  第2節 他者の想いを引き受けること
  第3節 未来へと開かれていること
第3章 他者と共に生きることの脆さ
  第1節 他者を一方向的に理解すること
  第2節 他者への想いと他者からの否定
  第3節 他者への働きかけの意味
  第4節 他者との別れの引き受けがたさ
  第5節 別れを自ら引き受けること
第Ⅱ部 事例研究 他者と共に生きることへ向けて
第4章 他者と共に生きるための身体的な関わり合い
  第1節 他者との重なり合いを創り出す身体的な関わり合い
  第2節 自己と世界とを安定させる身体的な関わり合い
  第3節 他者と一体となった身体的な関わり合い
第5章 他者からの否定を蒙る関わり合い
  第1節 期待が外れることによって蒙る否定
  第2節 自分を否定する存在としての他者
  第3節 他の子どもとの関わり合いにおける他者理解
第6章 他者との柔らかな関わり合いへ向けて
  第1節 身体接触の変化
  第2節 身体接触に基づく共同の過去の再想起
  第3節 柔らかな他者関係を生きること
第7章 他者との共同主観として生きること
  第1節 他者のなかの一人となること
  第2節 共同主観となることの哀しみ
終章 他者と共に生きるために