石田 修/編 -- 東洋経済新報社 -- 2010.4 -- 333.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 333.6/2010/ 00012289807 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 現代世界経済をとらえる ,
書名ヨミ ゲンダイ セカイ ケイザイ オ トラエル
著者 石田 修 /編, 板木 雅彦 /編, 櫻井 公人 /編, 中本 悟 /編  
著者名ヨミ イシダ,オサム , イタキ,マサヒコ , サクライ,キミヒト , ナカモト,サトル
出版者 東洋経済新報社
出版年 2010.4
ページ数, 大きさ 13,253p, 21cm
NDC10版 333.6
NDC8版 333.6
一般件名 世界経済
ISBN 978-4-492-44366-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1957年大分県生まれ。九州大学大学院経済学研究院准教授。貿易投資分析、国際経済論専攻。
内容紹介 貿易、投資、金融、開発といった世界経済論として学ぶべき伝統的で基本的な内容をふまえ、グローバリゼーションを理解するために必要な理論、歴史的な背景、喫緊のグローバル・イシューについて解説する。
内容注記 Further Studies:章末

目次

第1章 グローバリゼーションをどうとらえるか
  1.1 グローバリティ,グローバリゼーション,グローバリズム
  1.2 IT革命と貿易のグローバリゼーション
  1.3 グローバリゼーションと金融のメルトダウン
  コラム 資本主義のもとでのグローバリゼーション
  Questions
  Further Studies
第2章 日本・中国・アジア
  2.1 なぜアジアは急成長したのか
  2.2 アジアが抱える諸問題
  2.3 アジアにおける地域統合
  コラム 外国人労働者受入れをめぐる議論
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第3章 アメリカ経済
  3.1 ニューディール経済体制のゆらぎ
  3.2 レーガノミクスと国際競争力問題への取組み
  3.3 IT革命・グローバリゼーションとバブル経済
  コラム 株主資本主義とストック・オプション
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第4章 ヨーロッパ経済
  4.1 ヨーロッパ戦後経済-最初の危機と最初の挑戦
  4.2 二度目の危機と挑戦
  4.3 EU経済統合の到達点と第3の危機
  コラム EUはソフトな「帝国」?
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第5章 国際貿易の構造と基礎理論
  5.1 国際貿易の構造
  5.2 貿易理論の基礎
  5.3 グローバル生産システムと貿易
  コラム 国際貿易の原因-新しい国際貿易理論
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第6章 多国籍企業と直接投資
  6.1 直接投資と多国籍企業の現状
  6.2 多国籍企業と直接投資をとらえる理論パラダイム
  6.3 多国籍企業と国際会計基準の統一
  コラム 国際会計基準とのれん代
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第7章 金融グローバリゼーション
  7.1 外国為替市場と国際金融市場
  7.2 金融グローバリゼーションとデリバティブ
  7.3 国際資本移動と国際金融危機
  コラム アメリカ型投資銀行ビジネスモデルの蹉跌
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第8章 国際収支と国際投資ポジション
  8.1 国際収支統計と国際投資ポジション表
  8.2 国際収支と国内経済
  8.3 国際不均衡問題
  コラム 労働者送金
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第9章 グローバリゼーションとWTO
  9.1 GATT/WTOと途上国
  9.2 ドーハ開発アジェンダ
  9.3 無差別・多角主義と地域主義
  コラム GATTジャーゴン
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第10章 国際通貨体制
  10.1 調整・融資・信認
  10.2 変動レート制
  10.3 通貨危機
  コラム 再建ブレトン・ウッズ体制
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第11章 低開発と貧困削減
  11.1 世界の貧困の現状とケイパビリティ・アプローチ
  11.2 開発の思想と実践-構造主義から開発のミクロ経済学まで
  11.3 貧困削減の新たな展開と開発をめぐる今後の課題
  コラム コーヒーのバリューチェーン(価値連鎖)
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第12章 一次産品と資源・食料問題
  12.1 資源・食料は不足しているか
  12.2 一次産品問題の展開
  12.3 農産物貿易と食料供給
  12.4 多国籍企業と国際商品市場
  コラム 「グリーン・ニューディール」
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第13章 国際環境政策
  13.1 地球温暖化問題-京都議定書の現状と課題
  13.2 環境と貿易
  コラム 削減目標の設定と「ホットエア」問題
  Questions
  e‐references
  Further Studies
第14章 人の移動とグローバリゼーション
  14.1 再来した移民の時代
  14.2 移民の2大回廊に見る移民政策の逆説
  14.3 移民送金とオフショアリング
  14.4 人の移動から見るグローバリゼーション
  コラム 日本の「外国人受入れ」政策
  Questions
  e‐references
  Further Studies