志村 和次郎/著 -- 大学教育出版 -- 2011.3 -- 377.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
郷土 郷土書庫・職員へ K309/SH56/ 00009902164 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 徳富蘇峰が観た三人の校祖 ,
書名ヨミ トクトミ ソホウ ガ ミタ サンニン ノ コウソ
副書名 福澤諭吉・大隈重信・新島襄
著者 志村 和次郎 /著  
著者名ヨミ シムラ,カズジロウ
出版者 大学教育出版
出版年 2011.3
ページ数, 大きさ 16,237p, 20cm
NDC10版 377.21
NDC8版 377.21
KDC K309
一般件名 高等教育-歴史 , 大学-日本 , 私立大学
個人件名 福沢 諭吉 , 大隈 重信 , 新島 襄 , 徳富 蘇峰
ISBN 978-4-86429-032-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
内容紹介 福澤諭吉、大隈重信、新島襄という三人の私立大学創立者を取り上げ、その建学理念、創設後の苦難、めざした教育の特長と影響を探索し、三人の実像に迫る。
内容注記 文献:p219〜221 近代高等教育年譜:p222〜226 福澤諭吉の年譜:p227〜228 大隈重信の年譜:p229〜231 新島襄の年譜:p232〜234 徳富蘇峰の年譜:p235〜237 内容:福澤諭吉の慶應義塾と実学教育 p69~91. 福澤諭吉と新島襄の共感と確執 p149~172.